› バイク乗りの気まぐれ日記 › 2017年06月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年06月30日

WR250Rでナイトツーリング♪

新車のならしがてらツーリングに行って来ましたicon22

たまに1人で夜、バイクで走りに行きますが!
今回は友達を呼んで行きましたkao07

友達と言うか、先輩です!

最初は琵琶湖1周する予定でしたが、琵琶湖1周はもう飽きた!
と言うことで今回は海を見に行きましたicon12


車種はバラバラicon10
僕を合わせて合計3人!
1人は僕のブログで何回か登場してるR25の中村君です!
前までVTR1000SP2を乗ってましたが手放して今は通勤用のPCX!
それで今回は通勤号で参加kao07

もう1人は僕が小学生の頃から仲の良い先輩icon12

この人も前までNSR250に乗ってましたが手放して今はフュージョンkao08

面白い組み合わせになりましたicon12
夜中の12時に集合して出発iconN36


福井県の小浜あたりに行って来ました!!

もう6月の終わり頃なので暖かいでしょーと思い薄着で行ったのですが
山の方を入って行くと……さぶっ

なんと気温17度!!

山を舐めちゃダメですねicon10

ちょくちょく休憩しながら

到着!!
もう日が昇って来ましたkao11

ん〜本当は日が昇る前に家に帰ってる予定だったのですが………( ´△`)

だって仕事が……kao12

まぁせっかくここまで来たので遊ぼ〜〜


今年初の海kao10

水温は地味にぬるい。

さて!!何しますか!!

先輩が海の飛び込むと言い出して少し移動!


移動中にカニ ゲットだぜ〜〜

味噌汁に入れるとダシが出て美味しいかな?
と言いながらも海にリリース!


うわ……普通に考え深い……

僕は小さい頃に何回か溺れて死にかけてるので水嫌いですicon10

足が届いて、下が見えるところなら何とか行けますが
底が見えない、足つかないはNG


ん〜〜深さで言うと3mくらいあるかな!?

僕は絶対無理icon10

飛び込めそうなところを探しつつお魚鑑賞ダイヤ

イカ! クラゲ! エイ! 発見!
エイが見れるとは……!

その後、ここで海に飛び込みまーす!
と言って先輩が本当に


ダイブ!さかな

ようやるわ………

泳いでロープのあるところに移動!

後は僕達引き上げるだけ!
の筈が引き上げれない

ロープに捕まってもらい、引き上げると途中でー
「手の皮がーーー」
と言って海に落下。笑
これを3回ほど繰り返し

20分経過!
なかなか上がってこれず!

工夫して何とか引き上げれましたicon10

海からやっと上がれてこれた先輩はこのザマくじら

塩水で目が痛い!何回も水面に落ちて体が!!手が痛い!ふやけた!
などなど!

この後、少し休憩して帰りました!


海はいいですね!水は嫌いですがicon10

今度、店でBBQする前日に海釣りしてBBQで魚食べようicon12
魚介BBQ!

まぁ、僕は生魚食べれませんけどね!!
最近やっとハマチが食べれるようになりました!

店の近くにあるスーパーに売ってるハマチしか食べれませんけどねkao08

火を通せば食べれます!
生は無理です!体が拒絶反応起こしますkao12

結構前に回らないお寿司屋さんに行ったのですが僕だけお会計が安いです!
理由は簡単!
たまごオンリーですからicon14

生魚も食べれるように努力します………

よし!帰りますか!
ちょくちょく休憩しながら家に帰宅!
家に着いたのは朝の9時!!

距離で言うと180kmしか走って無いのですが……

家を出てから9時間の旅でした!

楽しかったですkao07
特に海!

今思い出しただけでも笑えて来ますicon12

引き上げられてる先輩が途中で
あかん!無理や!
と言って海に大の字で落ちて行く姿………(*´∀`*)笑
その度に一旦沈んで浮いてくる姿…(*´∀`*)

良い思い出になりましたicon12  


Posted by リュウ at 02:10Comments(0)バイクツーリング

2017年06月26日

スティード400 カスタム車両 とりあえず車検!

店で展示していたスティードが売れたので車検を通しに行って来ました♪

車検に行く前にプラグを交換!
前日にプラグを買いに行って来ましたkao07

もちろん移動は新車のWR!

兄は仕事があるので代わりにならしをしてますicon12

梅雨なので雨が………
濡れても良いとのことで雨の中出発!!
(バイクはともかく、僕は濡れたくないのですがicon03)

信号待ちはもちろん縁石かえる

足はギリギリ届くかな?って感じなので安全マージンを取って縁石祝日


2りんかん到着!!
ははは〜僕のバイクが1番輝いてるぜ!
(兄のバイクです)


帰りももちろん縁石探しkao10

店に戻って準備!この日は終了!
そして今日!車検に行って来ました!


ハイエースには積めないので積車!!

社長に運転してもらい、僕は別の車で来ました!
車も車検です!

陸運局に着いてから車両チェンジ!

スティード!いざ検査ラインへ!!
光軸iconN02テールランプiconN02反射板iconN02

テールランプは球切れ、反射板は面積が足りず、光軸は論外……

陸運局に売ってる球と反射板を買って再度チャレンジ!
光軸も調整してみました!

2度目のチャレンジ!
光軸iconN02反射板とテールランプ見られず。

ラインは1日3回まで!ん〜光テスターに行って光軸調整してもらおうか……

否!検査員のお昼休憩までに合格するのだ!
大体で光軸調整!ヘッドライトがバグってたので一旦外して組んで
3回目のチャレンジ!
光軸通れーーーーー

あれ?
ヘッドライトが………光らないーーkao12

あ、さっきバラした時にバルブ外してそのまんま……( ´△`)

3回目のチャレンジが……( ´△`)

事情を説明!もう1回チャンスを与えてもらいました!!

それと同時にチャイムkao11

お昼休憩か……( ´△`)

その間に光テスターへ!光軸を合わせてもらいました!

当店にも光軸調整の機械あります!
でも設置してないので使ってないですicon15

とりあえず次で決めるぜ……( ´△`)

4回目のチャレンジ!!
光軸合格!!

あとは楽勝!
テールランプ合格!
反射板不合格kao08

Why!?
どうやら反射板の台は残っていたのですが肝心の反射板が取れてました!


つまりはこう言うこと!
いやいや陸運局で買ったばっかりですよkao12

検査員の人が何回もラインを通る僕のバイクを見てたらしく、さっきまで
付いてたよと!


もう1個持ってた反射板をペタ。これでどや!?
危なかったが無事に合格♪
よくできました〜祝

店に戻り、メンテナンス!


前に買っておいたオイルエレメント♪オイルフィルター?
どっちでもいいかicon10

社長に買いに行くように言われ、いざ行ってみると
エレメントって色んなメーカーがあるんだ〜と感心

適合表を見てるとキジマさんもオイルエレメント出してますやん!

決まりや!キジマ製のオイルエレメントにしよう!
2りんかんに買いに来ましたが在庫あるかな?無かったら何も買わず帰ると言って、いざ探してみると発見!即購入icon22



オイル交換!


サスをリジットに交換!


車高ダウンiconN36
ん〜まだ下げれるな……
でも以上、下げたら乗れたもんじゃないですどくろ

次はマフラー!
抜けが良すぎて不調!

何か詰めて抜けを調整………


燃えました炎
ピット内は火気厳禁!!では無いけど危ないので消火〜〜

ピットから出て、外で社長に
僕「ウールみたいなん燃やしていい?」
社長「いいよ」

1人でフーフーして遊んでましたicon12
サバイバルをした時に火を起こす練習icon12
火種も元からあったので楽勝!

危ないのですぐ鎮火!!

ふーーー今日も1日平和だなくじら

さてマフラーはと言うと微妙くじら

キャブで調整するか、マフラーで合わしに行くか……

SUキャブは触った事ないですかえる

どうするか考えつつ本日も終了ダイヤ  


Posted by リュウ at 23:24Comments(0)整備

2017年06月25日

WR250R 新車が納車されました♪

兄がwinnerさんで購入したWR250Rが遂に来ました♪

納車されるのは来週だと思っていたら本日、来ました♪

そのおかげで今日も遅くまでお仕事kao07


朝から知り合いの車屋さんに行って来ました〜(*^_^*)

バギー?面白い乗り物を見せていただきました!!



ピットに入れる際、ちょっとしたコンクリートの段差に引っかかり動かず。笑

今日も朝から楽しいですねkao07


店に行ってからは先日、車検を通したCB400SFのメンテナンスをしますd( ̄  ̄)

洗車をしてから

キャリパーの清掃icon12

ピストンに汚れがあるのでピストンをある程度引き出して掃除!!

もちろんキャリパー自体も綺麗にします!

パッドのカスが付着しているのでicon10


ホイール!
ディスクが邪魔ですね……
なので外してワックスで綺麗にしてました(*^_^*)

ブレーキパッドの残量の確認と共にパッドピンの汚れを落とし
アクスルから何まで綺麗にしてグリスアップして組んでいきますicon12

最初は車検代行だけのつもりでしたが
バイクは綺麗が1番!!
汚したら当たり前ですがお客さんが怒ります!
でも綺麗にする事で怒る人はいないでしょう!

サービス、サービス(`・ω・´)

後はリア周りを綺麗にして、コーティングだ!

作業は一旦終了!
夜にWR来ました!!


ハイエースにもオフロードバイク積めるのですね!!

ハイルーフは楽々積めますが………



少し前にSC59も当店にチェックイン!
バイクが増えて来ましたicon10


新車です!!
WR250Rは今年で生産終了!

兄が無くなる前に欲しい!しかも新車!
winnerさんに相談!

すると色んなバイク屋さんに問い合わせをしてくださり、その結果
神奈川?かどこかで新車を発見してくれました!

どこのバイク屋も新車はもう置いてなかったらしいですicon10

知り合いのいるYSPですらもう手に入らないとかでicon10


忙しい中、神奈川県まで車体を取りに行ってくださり本日納車していただけました!

winnerさんに感謝ですicon12
これはまた兄の代わりにビールでも買って差し入れしないとicon16


部品もちまちまと(`・ω・´)
後日、装着しよう(`・ω・´)


店を閉める前にお客さん達と喋ってました!

この写真に写ってる2人は車好き!
1人はドリフト、もう1人はビップカーなどカスタムなどが好き!

その2人が車の話をしてました!
最近では若者で車好きはあまりいないので同年代の共通の趣味を持つもの同士話が合うのかなicon12
車でもジャンルは違えど車好きには変わりないですしねicon12

さてとーーー今日はもう終わり!シャッターを閉めてると
兄から連絡があり、仕事が終わってから店に来るとのこと!
そして乗ってかえると!

部品もつけると!
昨日も遠くまでウインカーの球を交換するためだけに出張版赤字仕事をしていて
帰って来たのが遅かったので今日は早く帰りたいのですが!?
出張版赤字仕事は1円も貰えず、訳ありで2往復の燃料代、球も僕持ちだったので赤字でしたicon12


兄が来る前に終わらす方向で!
早く帰りたいので!笑


ナックルガードにエンジンガード?アンダーガード?を付けて終わり!

よし!無事に終わりました!
兄は早速乗って帰りました!
R25も新車で買ってますし、また新車!
大切にして欲しいですね〜(*^_^*)

WR250R!なぜか僕がならしをする羽目に!?
タコメーターも付いてないし梅雨で天気が………( ´△`)
winnerさんがエンジン音で回転数を感じろとアドバイスをくれたので頑張りますd( ̄  ̄)笑


家に帰るとオフブーツが届いてました!
お高そう……icon10

WR250R 足がギリギリ届くか届かないか微妙なところですがならし頑張ります!



最近、人生で僕の思う大事なものリストが更新されました!

僕の中で人生は 地位 名誉 お金 時間 この4つを獲得できるように頑張ろうとしてましたが
最近このリストに動きが…………

先日ニュースで小林麻央さんが亡くなったと言うニュースを見てです。
海老蔵さんの会見などを見ました。

僕自体あまりテレビを観ないのであまりそう言う情報がありません。
ので芸能人の名前を言われてもほぼ誰かわかりません。

今回もそうでしたが前に少し話を聞いてました。
自身のブログに病気と戦う日常などを書かれていたそうで?

それを今回読んでました………
それと海老蔵さんの会見をみて
夜中1人で悲しくて泣きそうになりながら………

お金があってもどうしようもないことってやはりあるものですね……
健康、若い人達はあまり気にしていないと思いますが
気にかけた方が良いと思います。
特に僕くらいの年代の人はあまり長生きできないとよく聞きますし。

原因は食生活、あと最近よくニュースになってる被曝。
食生活は普通に食べてる食材に問題あり。特に外国から来てる洋菓子。
あまり良い噂は聞かないですね。
それらを普段から摂取してると言うのは相当体に悪いみたいなので。
まぁ本当かどうか判断知りませんが。(僕は洋菓子より和菓子派です!)

ただ今回の件で色々、考え直しました。
地位と名誉 お金 時間 に愛情と健康を追加します。

このブログを書いてる最中ですら涙が出そうです………

ご冥福をお祈りします  


Posted by リュウ at 03:24Comments(0)バイク整備私事

2017年06月25日

少しイライラすることが……( ´△`)

最近少しイライラすることが多いですicon08

ストレスを溜めることも怒ることも無く、年に1回くらいしか怒ることは無いと
周りに言ってますが今年は予想以上のスピードでその1回を越してますicon08

何にイライラしてるかはさておき、仕事( ´△`)

朝から大津に行って来ました(°_°)

最近、お客さんのバイクをハンドル交換をしたのですが
右後ろのウインカーが光らないとicon10

ハンドル交換の際に配線が届かなかったので自作ハーネスで延長しましたが
大丈夫でした。

なりより僕の配線を延長したところに不具合があるなら前のウインカーも光らなくなるはず。

球切れだと思いますよ〜と言いましたがまぁこちらのミスかもしれないので
お店から約40分。距離で言うと片道30ちょい。

いざ行ってみると、留守。先にアポはとったのですがまぁ仕方ないか。
出直します。

店に戻って仕事〜


レストア中のGSX400E!
ほぼ全バラの状態で運ばれて来て、少しずつ組んで後はエンジンが掛かるか!
と言うところまで来たのですがどこぞかでショートしてる……( ´△`)

まずはセルモーター死んでました……

う〜ん。程度が良い物はオークションでもそこそこ高いicon10


色々足りて無い部品があり、純正部品を注文したのですが
ほぼ廃盤?らしく部品は入手不可icon10

ん〜困った(°_°)
どうにかしないとicon10


あと最近、車検落ちしたハイエース。
スタビライザーを外してました。
ポッキリ。


光量も足りないと。これは磨いても内側からの曇りがあるのでもう交換かな〜



ここですよ!最近イライラしてるの!
お客さんがね!勝手にお店の工具を使って紛失

ふざけんなって話ですよ。

何も言わず使って工具は散らかしたまま帰り、僕が片付けると。

あったはずの工具が無いし。

そんなに高い工具では無いですが!

いちよう商売道具ですし、工具が好きなので自分で色々集めてますが
それが無くなるとショックですよ

まずお店に来て勝手に工具を使うなんて常識知らずにも程がある

貸してくださいなど一声かけてくださいよって話。

それでも基本貸しませんがね

最近あったのは店の工具を使って、工具を破壊。

破壊した本人、工具壊れたし買っときや

よくそんなこと言えますね。

お客様は神様?いえいえ全然です。
お客を選ぶ権利はこっちにもあります。

いらないと思ったお客さんは切っていかないと店の運営に関わりますしね。

スポーツカーの置いてるお店にはスポーツカー好きのお客さんが集まり
ハーレーの置いてるお店にはハーレー乗りが来るように

類は友を呼ぶ。まさにその通りですね。

変なお客さんが多い店は変なお客さんが多いです。

言い方は失礼かもしれませんが本当に迷惑してるので。

あと値段交渉………
これが1番嫌いですicon15

こっちは大変な作業を時間をかけてやります。
お客さんはその手間を知らないので安くしろー安くしろー
挙句の果てにはあそこのお店の方が安い。

ならその店に行けばいいのでは?と最近お客さんに言ってみました。

こっちにも仕入れ価格と言うものがありますし、量販店には勝てません。
工賃に関してもディーラーと同じ作業をしてもディーラーの価格より安かったり。
でも部品の値段に工賃の合計が他の店が〜〜

別にこっちからしても安くしてまで仕事を取ろうとは思いませんし。

最近は変なお客さんが増えたものだ。

僕ですら正規の値段を払っているのに。

いつもレースでお世話になってるお店に行って
部品を買おうとしても安くしてくださいなんて言った事がない。

今の時代、ネットで物を買うのが1番と言っても過言では無い位安い。

それでも僕はその行きつけのお店が好きで、多少高くても全然良いと言って部品を買ってます!

取り付け工賃が向こうは欲しいと思いますが僕は自分で作業をするのが好きなので物だけ受け取って自分でやってます。

なので向こうはお店にとって物を売っただけで利益が出るものしか僕は基本買いません。

1000円とかの物を注文してもらっても抜ける金額なんて限られてます。

なので僕的にはお世話になってるお店に5000円以上の利益が出る場合しか基本買いません。

と僕は気遣ってますが、僕の周りが………

まぁ仕方ないですね…………

最近溜まってるイライラをここに書かせてもらいました。以上です。

あ、夜にもう一度ウインカー修理に行きました
やはり球切れ!
とりあえず一安心icon10  


Posted by リュウ at 00:25Comments(0)私事

2017年06月23日

車とバイクの車検で大忙し( ´△`)

梅雨に入って、今年最大の雨が降ると聞いてましたが
大したこと無くてガッカリicon15

川の水位がどれくらい上がって来ているのか楽しみにしてたのに( ´△`)

最近、当店では車検が多くて大変kao08

ここ2週間は週に1回しか無い休みを犠牲に仕事してますkao08

まぁ休日出勤はあまりやる気が出ず、作業がかなり遅いのですが……笑


車検が通るように車高アップ(*´∀`*)


車検が通れば洗車icon12

この時期の洗車は日が暮れてからにしないと暑くてすぐ乾いて大変icon10

たまに本気を出して足回り高圧洗浄!!

泥がすごいicon24

車好きと言ってもこうゆうところは案外手抜き!

車に興味無しの僕ですら定期的に綺麗にしてますがicon11

車検の時くらいしか綺麗にする機会が無いので綺麗にしますicon12


仕事を抜け出し、知り合いのお店に頼まれていたバイクの部品を持っていき
ついでにたこ焼き♪

最近オープンしました!
移動販売車のたこ焼きicon12

この移動販売車、うちで作ったのですよ〜〜


本当は製作段階でブログに上げようとしてたのですが写真を撮って無くて……

看板もバッチリ決まってますねiconN36


大玉、6個入りでこの価格!


僕も最近よく買いに行きます!

味はあれです!
最近主流の 外カリ 中トロ では無く!!

昔ながらたこ焼きです!

中にはたくさんの具材が入ってます!
お好み焼きのような………
僕は食レポ的なの下手なのであれですが………

味は美味しいので皆さん是非!
場所は滋賀県 守山市にあるジョーシンの裏?です!
詳細はまた後日アップしまーす!

店に戻り続き〜〜( ´△`)


エスティマ!トーションビーム式と言われる
ショックとサスが別体( ´△`)

大変なやつですね(−_−;)


何センチ上げてやろうかな〜( ´△`)
まぁ車検が通る車高で良いので大体でkao09


終わってからはまた別で

新車にナビの取り付け!!

最近では仕事の幅を増やすため、色々してます!
ナビもまぁ大体わかったのでOK

休日返上で車検準備!

何ともやる気の出ない………

お客さんが自分で車検を通すと言うのでお手伝い(*´∀`*)

シャフトブーツが破れていて交換の仕方がわからないので代わりにやる羽目に( ´△`)
その後構造変更の準備などなど

こうして僕の休日は終わるのです……( ´△`)


そして昨日、車検に行って来ました!
何かとしてたら3時30分くらいに!
4時にはラインが閉まります!

この4時前に来ると言うのは片付けをして早く帰りたいと思う検査員の心を
揺さぶり、早く帰りたい気持ちから審査が緩くなるとも言われている!

僕は普通にお客さんのバイクを通します!

前日、ある程度準備したハイエース( ´△`)


通るのかな??

僕の方は光軸で1度落ちましたが、2回目で合格kao07

ネイキッドはその場で手を使ってヘッドライトを揺さぶると良いですよ(*´∀`*)笑
ある程度は検査員が上か下か言ってくれますし!


バイクは積み込んで完了!

一緒に来てた方のハイエースは!?

車検、不合格〜〜( ´△`)

何が悪かったか聞いてると逆によくそんな状態で車検通しに来たなーと思いました(*´∀`*)笑


店に戻り、バイクのオイル交換icon12

車検の依頼、ありがとうございましたicon12

さて、まだまだ車検のバイクと車があるので頑張ります(*´∀`*)  


Posted by リュウ at 17:43Comments(0)バイク

2017年06月21日

JP250 新型CBR250RR速すぎません!?

やっと販売されたCBR250RR!!
速すぎません!?

MFJカップのリザルトを確認したのですが〜〜
ダントツ!!

しかも思ったより台数が多いkao12

さすが!お金持ってるチームは行動が早い!

でも面白くない!!

僕は各メーカーのバイクが良い勝負するのをみたいのに!
新型CBRばっか!

それにJP250と言えば

市販車ベースの250cc!

HRCから出てるレースベース車!あれは市販なの!?

Ninja R25もレースベース車は出てますが
あれはあくまでも市販車を登録せずそのままレース用にと言うことで
書類が発行されてない分安い!
あとは各部品メーカー
トリックスターさん
ドッグファイトさん
などなど!色々出してますがあれは自社で開発した部品を装着して販売してます!
ただHRCに限っては何か違うような気がしますicon10

部品を出してるメーカーと言うかHONDAですやん!
何と言いますか市販車って感じがしないicon10

まぁ市販で売られてるバイクなので市販車なのは間違いないですが………

でも他社とスペック差出過ぎでは?

R25が出てからNinjaユーザー減りました!

CBRが出てからはどうなる?
単気筒CBRで走ってたユーザーが新型に乗り換えるのか?
チームによってはR25から乗り換えるところも出てくるのかな?

JP250クラスはほぼCBR!?

面白くないですね(−_−;)

最近、CBR250RRのワンメイクレースが始まると通知が来ました!

ドリームカップですね!

と言うことはJP250からCBRは消えるのか!?

一緒に走ってもキツそうですし……

僕は直線でしかマシンのスペック差がわかりません!

コーナーとかではイマイチ違いがわかりません!
なので実際、ストレートで離され無ければスペック差はあまり感じません!

ですが僕の周りにいるプロのライダーの方々から話を聞く感じ
性能差ありすぎ!
とのこと!

ほほ〜〜
勝とうと思うと乗り換えかな!と言われました〜

まぁそうですよね(*´∀`*)

乗り換える気0ですけどね!!

あそこまでスペック差があるのに何故に公認されたのだ?

レースに出て楽しみたい!って人には良いかもですが
本気で勝ちたいと思ってる人には………

いくら低コストで参戦できるとは言っても自分で資金を用意している人からすればすごい出費ですよ〜( ´△`)

生活を切り詰めてる人もいるのに〜

MFJさんももう少し考えてくれればいいのにicon15

いや、ワンメイクレースが出来るなら結果オーライ?

そうなると次はJP250にCBRがいなくなるのか………

僕の理想である日本のバイクメーカー4社が揃うのはまだ先か……

JP250で対等に戦うとすると単気筒CBRの時のように
300ccにボアアップOKみたいな感じになるのかな!?

Ninja250もR25も300ccエンジンありまっせkao07

その場合は立場逆転してしまいますかね(*´∀`*)笑

何故今回、こんなことを書いてるのか………
(前にも書いてましたけど)


今店で組んでるR25が…………

僕の車両では無いです!知り合いのですが今年に入って新車で購入。
レースに出ると言って部品を買って………

今の段階で140万円くらい?かかってます( ´△`)
なのに勝てるマシンじゃ無いとか言えないです〜( ´△`)

まぁ何とも言えない気分ですね(−_−;)

まぁ僕は20歳になったら600にステップアップする予定なので良いですけど〜

でも600のレースが無くなると言う噂………
ZX-6Rを買おうと思ってましたがもう少し待とうかなと………

Ninjaにお金を注ぎ込んだのでもう財政が( ´△`)

僕も全部自分のお金でしているので大変です( ´△`)

宝くじ当たらないかな〜icon12  


Posted by リュウ at 02:03Comments(0)バイク

2017年06月21日

JP250 フレッシュエアダクト レギュレーション

只今、Ninja250にフレッシュエアダクトを導入してる最中!

なのですが
レギュレーションがよくわからないや( ´△`)

ん〜まぁ僕みたいに遅いライダーは上位6位以内に入ることは無いと思うので
ラムエアダクトをつけてもバレないような気がしますがね〜〜
(しっかりレギュレーション通りでいきますけど)

レース前の車検に関してもそこまで深く探られる事も無く、レース後に入賞したマシンだけ本格的にチェックでしょ?

実際のところどうなんですかね〜( ´△`)

レギュレーション違反のマシン、あるのでは?

レギュレーションを確認して知った上で違反をしてるのか………
それとも普通にレギュレーション確認ミスなのか………kao08

前に聞いた話ではどこぞかのチームがレース終了後
マシンが速すぎると他チームに言われ、検査員にマシン見せるように言われ
見せれないとのことで失格になったと言う話を聞きました!

見せれないと言うのは確信犯だからか!?

まぁそんなことはいいとして!

違反にならないダクトを!!


青線のところに書いてるオリジナルの吸気口とは!?
オリジナルと聞くと自分で空けた穴?と思いましたがこれはもともとあった吸気口のことですね(−_−;)

Ninjaで言うと

これですねd( ̄  ̄)

これとは別にもう1箇所に吸気口を作って良いと!

問題はここですよ!!
緑線で引っ張ってるところ!!

追加工された吸気口への吸気ダクトの追加は認められない。

と言うことは………


前回導入したこれはダメ!?
ダクトとは言いませんが、まぁプチダクト!

これはオリジナルのダクトとは別に自分で加工して空けた穴です!

なのでこれは追加工で空けた吸気口です!

と言うことは前回レギュレーション違反だったのか?
トリックスターさんからダクトに関する商品が出てたのでこれを元に捜索!

ふむふむトリックスターさんが言うにはMFJ確認済み
JP250対応

追加工された吸気口にダクトがついてる。
これがOKだと言うことは!!

僕のNinjaも大丈夫!!のはず!

これがもしダメなら

今組み立ててるR25もダメなのでは?
このR25はラムエア仕様になってますがicon10

後ろに伸びてるのがオリジナル吸気口!

それで今繋がってるのはエアクリーナーボックスの蓋の部分!
もともとここはただの蓋でしたが、ダクトのために穴の空いた物に
交換されています!

この部分はオリジナルでは無く追加工!?
僕のNinjaがダメならこれもダメでしょ!?


もう1台のR25!
これからダクトをつけます!

ん〜( ´△`)( ´△`)( ´△`)( ´△`)

まぁこれが元の状態。蓋ですね(−_−;)

ん、待てよ!!

追加工された吸気口にダクトの追加はダメ!
と言うのはラムエアの事を指してるのでは!?

ダクトとなると基本的にはアッパーカウルから伸びてきてエアクリへ繋がる!
フレッシュエアの場合は前からのダクトとエアクリの吸気口で100mm
10cmですね!隙間を作れば良いと!

追加工された吸気口に直接繋げたラムエアになるダクトはダメ!
追加工した吸気口にダクトを付け、前から伸びてるダクトとの間で100mmの隙間を作ればOKってことかな!?

わっからな〜〜い(*´∀`*)

暇な時にMFJに電話して聞いてみようと思いますd( ̄  ̄)  


Posted by リュウ at 01:00Comments(0)バイクNinja250YZF-R25レース車両

2017年06月19日

YZF-R25 レーサー化計画 〜5〜 レースカウル!

自分のバイクをやりつつR25も進めてます〜(*^_^*)

前から疑問があったのですが
YZF-R25 なんと読む?
R25(ニーゴー)
R25(にじゅうご)
R25(ツーファイブ)
R25(トゥエンティファイブ)

実際のところどうなんですかね!?

今、店で組んでるR25はナマズに見えるので……

ナマズニーゴーって呼んでます(*^_^*)

愛らしい名前ですねd( ̄  ̄)

さて、今回はカウルの取り付けです(`・ω・´)


前回はここまで組んで終わりでした!

説明書が同封されてたので読んだところアンダーから組み感じでした〜(*^_^*)

さ、作業に入る前に〜


京都のRSタイチへ行ってきましたicon12


GO&FUNが売ってました!

初めて飲みました!

味は好みじゃありませんでした!

店に戻ってモンスターエナジーとレッドブルでお口直し(`・ω・´)

最近よく仕事中に職場を抜け出してます( ´△`)

今日はいつもお世話になってるwinnerさんのお店にホイールのバランスを取ってもらいに行ってました〜

バランスを取ってもらってからバイクの話で盛り上がり、2時間近く話し込んでましたkao07

自分の職場では車検だなんだで忙しいので早く戻らないとkao11

店に戻り、車の車検準備にタイヤ交換!車高調整
レストア中のバイクを仕上げたり、バイクのオイル交換など!

ちまちま作業をしてから
R25のカウルだーー
ではアンダーから組みます!
付属ステーを使うみたいですねd( ̄  ̄)


ウォーターポンプとステーを共締めみたいです!たぶん!
ラジエター交換の際、水を抜いていてその後水を入れてないと思って
ボルトを緩めると水がぶしゃーーーー

今思うと中村君が水入れてたな………


あちゃーアンダーカウルに侵入!
ふふふ、オイルキャッチの能力、拝見させていただこう!

??普通にキャッチできてないicon10
これいいの?
良い訳が無いicon08

後続車の事故の元iconN31

なぜ漏れてくるのかは後日対処するとして

カウルカウル〜(*^_^*)


この説明書、1つミスが……

サイドカウルの上の方で固定する場所なのですが

上に書いてる左側のサイドカウル、M6×15ワッシャーって書いてますが
裏側に付属のナット入ります!

逆に下に書いてる右側サイドカウル、ナットいらないです。

多分ですが左右で逆になってます(`・ω・´)

まぁ普通に気づく点なので大丈夫ですがねicon12

さてさて、サイドカウル〜

ラジエターに直撃、装着不可

これはカウルカットですね(−_−;)

やはりこのラジエターとは相性が悪いのか………

まぁこればかりは仕方ないですねd( ̄  ̄)

また後日、カットしますkao10

サイドカウル付かないのでアッパーもお預けkao08



マスキングをペタペタ貼ってラクガキicon12

可愛いナマズを描こうとしたのですが………
自分の画力が怖いですicon15

かっこいいナマズカウルが気持ち悪いことになりました(−_−;)

まぁいいか!
当分このままでいきます(*^_^*)笑  


Posted by リュウ at 00:00Comments(0)バイク整備YZF-R25レース車両

2017年06月18日

Ninja250 JP250 レギュレーション対応 フレッシュダクト 作成の準備

ここ最近、忙しいですkao08

久しぶりに車検に行って来ましたiconN36
地味〜に多くて車検場を飛び出し、普通の道で順番待ち(`・ω・´)

早く終わらして店に戻らなければicon16


1発合格(`・ω・´)

店に戻り、オイル交換!

洗車、車内清掃をして終了!!

トラックってすごいですねd( ̄  ̄)


他にもちまちま作業をして!
休憩中にNinja!

もはや休憩では無い!

只今、ハーネスを取り付け中!


ハーネスをテープでグルグル巻きにしたのはいいものの、色々と間違ってて大変( ´△`)
一旦車体に取り付けて修正中!

前回、ヘッドカバー開けてなかった!?

気にせず蓋をしましたicon12

エンジンのメンテナンスはまた今度!!

とりあえず動かせる状態に急いでします!


配線、修正中!

配線をある程度仕上げないとダクトにいけないicon15


毎日ちょくちょく進めていき、ハーネス完成!!

ではダクトの作成に入ります(*^_^*)

なるべく配線をどけて真ん中にダクトを通すことにしますicon12


1番の問題はラジエターicon10

winnerさんで汎用できそうなラジエター探してもらってます(*^_^*)

ダクトを真ん中から通せるようにラジエターの位置を低くしないといけません!
店に溶接機があるのでステーでも作ってうまいこと納める方向性でいきますicon14


前回の耐久レースで、サーキット入りする前日に作ったお手製の吸気口!


レギュレーション的にはこの穴のサイズでいけるはず!です!

もっと空気を取り入れれるようにしたいのですが
現状ではこの通り

フィーエルホースが当たります(>_<)


フィーエルはこの形なので仕方ないですねd( ̄  ̄)


トリックスターさんはホースをH2の物に交換すれば良いみたいなことをホームページに書いてたので買っちゃいました〜(*^_^*)

左がH2の純正ホース!右がNinja250!


まぁこれなら吸気口の拡大いけるかな?

お次は!これだ!


エアクリーナーボックスチェック

上からフレッシュなエアが入って来ます(*^_^*)

でもでもインシュレーター?は下に向いてる………
これでは入る空気量が限られますね〜


基本は後ろから空気を取り入れる感じかな?

実に難しい!

エアクリボックスをどうしていこうか検討中!


ダクトまでいくのにもう少し時間がかかりそうです( ´△`)
  


Posted by リュウ at 23:00Comments(0)バイクNinja250整備レース車両

2017年06月16日

Ninja メンテナンス中

純正部品がちまちま届いたので組みます!



ヘッドカバーのガスケット
リアショックのナット
スイングアームのベアリング
H2のフィーエルホース
などなど!

H2のホースを買ったのには理由があります!

まぁ色々と役にたつんですよ〜(*^_^*)



まずはベアリング(`・ω・´)


Oリングを全て交換してOHLINS装着icon12

カッコいい〜(*^_^*)

ここから地味な作業icon15

散髪したハーネスをまとめていく………

グチャグチャになっていて分けるのが大変………

サービスマニュアルと外した時の写真を元に
ハーネスチューブと絶縁テープを使い、整理!


いちよう完成しましたがエンジンかかるかわかりませんicon10

早く取り付けて確認したいところですが、ダクトを作ってからにしますkao08


次はエンジンの方をメンテナンスしよう!

とりあえずヘッドカバーをめくって(`・ω・´)

カムシャフトの当たり調整して、後は全体的に汚れを落とす感じですかね?

パパッと終わらしたいところですが仕事の方が立て込んで来たので一旦終了!

来週の終わりまでハードスケジュールの予感kao11

早くNinja完成させないと(−_−;)  


Posted by リュウ at 00:22Comments(0)バイクNinja250整備レース車両