› バイク乗りの気まぐれ日記 › 2017年05月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年05月30日

Ninja250 ハーネスカット! レーシングハーネス作成!

前回のレースでアンダーカウルが擦ると言う難を抱えていたので
車高をアップ♪


サスペンションを外してると………
ん?サイレンサーの裏がめっちゃ削れてるのを発見kao12

なんでだ!?

原因判明!!

車高が低いのとサスペンションが柔らかくて沈んだ時に
リアキャリパーが当たっていたみたいです(T_T)

お気に入りのBEETマフラーがicon15

仕方ないですね………


本題は車高!!
車高どれだけ上げようかな!?

とりあえず8mでいきます!

一旦組み上げて〜

邪魔にならない場所に移動させて

ハーネスカットしちゃいましょ〜(*^_^*)

バリバリお店の営業時間内ですd(^_^o)
大丈夫です!

お客さんが来たらしっかり接客してます!

作業もしてますicon12

時間が出来たのでやるだけです!

修理のバイクが数台ありますがどれも部品待ちいびき


とりあえずマフラーを外します〜(*^_^*)

BEETとRC甲子園のマフラー♪


まずは後ろから外していきます!
ECUにバッテリー、サブコンなどなど!
フェンダーも外してスッキリ!
スイングアームも外して綺麗にしようと思い、またサスペンション外してますー


メーター周りはトリックスターのカウルに変える際に
アルミメーターステーに変えるので純正は必要無し!!

外しました♪

ちまちまカプラーを外して

取れました♪


スッキリしてますね♪

せっかくなのでエアクリーナーボックスも掃除しますkao07


フレッシュエアを入れるための穴ですd(^_^o)

より空気を入れるためにカバー付き!

これをFRPで作ってみますicon12

カッコよくしますd( ̄  ̄)


今日はここまでかな〜

あとは電気系に強い社長に託しますicon12

もし、失敗してエンジンがかからなくなったら寒いですね(о´∀`о)

サービスマニュアルとにらめっこしながらカットしていきます!!  


Posted by リュウ at 19:35Comments(0)バイクNinja250整備

2017年05月27日

Ninja250 塗装の紹介(*゚∀゚*) ラバーデップ


本来のNinjaはこんな感じですkao07

レース参戦するのにゼッケンを作らないといけない!

平らな面になら白のカッティングシートを貼ればいいのですが
形が形なのでカッティングシートは貼れないkao08

そこで超オススメの塗装があります!


一見普通の塗装(*゚∀゚*)
でもこれ

剥がせるんです(*´∀`*)

缶スプレーで塗ればいいのでは?
とよく言われますが
せっかくのサメの塗装が台無しになるkao08

このカウルはレースが終わり次第売る予定だったので
出来るだけこの状態をキープしたくて………

なので今回は剥がせる塗料で塗装しました(*´∀`*)


ぺりぺり〜っと

この通り、元の塗装が見えて来ました(о´∀`о)


シートも同様!!


この通りです(*´∀`*)

すごく無いですが??

塗料がゴム質なので……

タイヤとかにも塗れちゃいます!
写真は無いですが、1度見せていただいたことがあります!

剥がしてからは見比べ!


こっちはさすがに綺麗ですね(о´∀`о)

こっちは虫が………

ゼッケン以外にも使い道は沢山!

新車を買った時!
クリア(透明)を上から塗装することにより
ガッツリ転倒は厳しいですが、ちょっとした擦り傷!
もしくは作業中に工具が当たってカウルが傷ついたり!
そんな時にはクリアを剥がすだけkao07

コーティングが感覚で使用するのも良し(^^)

普通に塗装するときも
普通の塗料じゃなくラバーリップを使うと
塗装の柄に飽きた時も剥がせて直ぐに純正カラーに(^^)

色々使い勝手はあります(^^)

宣伝は終わり(^^)


チェーンを綺麗に!!


全体的に綺麗にicon12

ふぅ〜耐久レースで新品のブレーキパッドが無くなってしまったので新しいのを買わないと(°_°)

オイルも交換しよう(°_°)

ラバーリップじゃなくて、ラバーデップでした!  


Posted by リュウ at 13:42Comments(0)バイクNinja250整備塗装

2017年05月25日

CBR1000RR SC59 前期型 カスタム!

ちょっと前からSC59君がお店にいますicon12

お客さんのバイクで、カスタムを頼まれてましてiconN36


SC59は前期型の方が僕は好みかな〜〜



天気の良い日はお外にkao07

店の前は国道なのでツーリングライダーがよく通ります!

みんなSC59を見て通り過ぎて行くicon12

SC59君モテモテだね〜〜(*^_^*)

良いバイクがお店にあると雰囲気も良くなりますねicon14

カスタム内容は………

ブレンボキャリパー
ゴールドチェーン
サンスター ブレーキディスク
ホイール塗装
アルマイトされたスプロケ

部品の注文はしたけどいつ届くのだろう……

とりあえずホイールは塗装!!



業者さんへレッツゴーkao07


それから数日が経ちまして………

レースに参戦して〜〜
無事に終わり〜
仕事再開〜


お店に届いてました♪

ブレンボキャリパー♪

DIDチェーン♪


カッコいい(*´∀`*)



もともとパッドが内蔵されてますicon14

しっかりパッドの角を落とします(*゚∀゚*)

さぁてホイールの塗装が終わって戻って来るのを待ちまーす♪

返って来ました(о´∀`о)


オレンジ

レプソルカラーですね(о´∀`о)


この塗装されたホイールにタイヤ組むのが嫌でしか無いですicon10

塗装がめくれたらどうしよう………
でも日頃のタイヤ交換で鍛え上げられた技術を発揮♪

完璧だ!傷1つ入ってないicon12

順調に出来上がって来ました(о´∀`о)

まだ届いてない部品がありますicon10

28日にオーナーさんからツーリングか何かで乗りたいとのことなので一旦返して、部品が届いてからまた預かって仕上げます!!  


Posted by リュウ at 23:04Comments(0)バイク整備

2017年05月23日

次のレースに向けて資金調達!

耐久レースも無事に終了!!

1日ゆっくりと休みたいところですが仕事ですiconN36


ブレンボキャリパー♪
お客さんのバイクに付けますicon14


仕事の合間にNinja君を点検!

リアはまだ使えるっちゃ使えるkao08


アンダーカウルkao12
ゼッケンプレート、ゼッケン無くなってますkao11

こちらもicon15
これ実はゼッケンプレートをはがせる塗料、ラバーリップと言う塗装を施してありますkao07
このカウルはもう使いませんkao08

NEWカウルがそろそろ届くので次からはそっちでいきますkao07


穴がicon15


お昼にお客さんがたこ焼きを買って来てくださりました♪

当店では、移動販売用の車を作っていますicon12

たこ焼きの移動販売車ですiconN36



そして夜、R25先輩が来ました!
バイクのメンテナンスをするとのこと!

あ、メンテナンススタンド全部お客さんのバイクに使ってる(T_T)

なのでNinjaにはちょい掛けスタンドを使い

R25にスタンドを(^^)

メンテナンススタンド買い足そう………

最近、バイクの仕事などを取りすぎてピットがバイクまみれicon12

早く返していかないと車の仕事に支障が出て来て社長に怒られそうなので
急ピッチで仕上げて行こうと思いますicon10

レース資金調達!!
次のレースまでにはマシンを完成させたいです(T_T)

あわよくばST600の車両を購入したいです!笑

断然!ZX-6Rですね!!

来年はST600とJP250のダブルエントリーとかしてみたいです(^^)笑

多分先に資金が底をつくと思いますが(°_°)笑

頑張ってお金貯めますicon12笑  


Posted by リュウ at 20:55Comments(0)バイクNinja250整備

2017年05月23日

鈴鹿サンデー JP250 4耐 決勝!

スタート前チェックはチームスタッフがしてくれていて僕はその間寝てましたicon10

申し訳ないですicon10

決勝は朝の8時30分スタート!
でも僕が起きたの
7時30分!
スタート進行が8時から!

急いで準備してコースへ!!
グリッドに並びますicon12

39番グリッドです〜〜
あれ?リザルトでは40位だったような………

まぁ1つ上がったのならラッキー!

フレッシュエア機能を導入してから直線が格段に速くなったNinja君!
恐るべしダクト!
ダクト様様ですicon14

鈴鹿サーキット入りする前日に導入してよかったkao07


バイクに関して、全てと言う程お世話になってるショップ
winnerの國松俊樹さんです!
国際A級ライダーで8耐連続出場記録更新中!

そうなんです!
お父さんと俊樹さんが元同じ職場で、それぞれ独立して
今でも関係が続いていまして!

その事もあり、國松俊樹さんの出場した2014年の8耐をお父さんに
連れられて観に行き、バイクに興味を持ち
その時ちょうど16歳でバイクの免許を取り
僕もレーサーになる!
と言って今に至りますicon12

僕がレースに出る、1番のキッカケになった方ですicon12

その俊樹さんが観に来てくれました(°_°)

今年の8耐のペアライダーの方が午後からあるピレリカップに出るみたいで
その関係があってですkao05

よ〜し頑張ろう!!

始まる前に色々と確認!

アンダーカウル、ステップ 擦ります
デグナー1個目でアンダーカウルが擦ります。
前々から気にしてましたがペースが全体的に上がり
バンク角が深くなってからと言うものの更に!
前日に確認したところ、擦る場所がカウルをフレームにボルトで留めているところ!
酷く擦り過ぎるとフレームが突っかかる可能性あり

初の耐久、スタートライダー
僕は初めての耐久レース、スタートライダー。
序盤がどこまで混むのか未知数icon10
接触転倒は避けないといけないのでicon10

エアバック
18歳未満はエアバック義務付け
なのでスタートは嫌でも遅れますkao12

他にも注意事項はありますがとりあえずこんな感じ!

もう少しで始まる(°_°)

今回は
順位も大事ですが完走!
始まる前に〜〜チームスタッフ、関係者の皆さんでパシャり♪
良い記念です〜〜


では!決勝頑張ります〜〜

4耐 スタート



GoProの映像、何故かズーム?
憧れのル・マン式スタート!
エンジン始動も全てスムーズにいけました!
でもエアバックで3秒ほどフリーズicon15
肩を叩かれたらOKの合図!!
よし!スタート♪

順位は大きく落としました(°_°)

最初の2周程は気をつけて………

後はどこかの集団について行くのみどくろ

僕自体、タイムが速く無いのでついて行くのに精一杯!

デグナーでは抑えながら走ります!
早めに減速、バイクを起こしてを心掛けます!

あ!MCシケインでアンダーカウルとステップが擦るicon10
これはまた危ないな〜

1時間キッチリ、走りきりました(°_°)
順位、結構落としてしまいました(°_°)
途中でP-LAPが壊れてタイムもわからんなるし最悪かえる


せっかくなので自分の走ってる写真を上げてみますicon12
お写真、使わせていただきます!


ピット作業はオートライフハノ様のチームスタッフの方にお願いします!
携行缶での燃料補給なので他のチームより時間がかかります(°_°)


アンダーカウル、ステップ擦りますkao11

よろしくお願いしますicon12
リザルトを確認したところ36位でライダー交代!

先に入ったチームや転倒したチームのことを考えると結果どこまで順位を落としていたのかわからずkao08



またまたお写真使わせていただきます!

休憩中に俊樹さんからアドバイスをもらってましたicon12
マシンの動きに問題は無し!!

ただRサスをもう少し硬くしとくべきでしたkao11

前戦に続き、國松さんの奥さんがお手伝いに来てくれました!
前戦は予選落ちしてしまったので今回は頑張りますicon12

ヘルメットを綺麗にして、乾燥させてくれましたkao07
汗だくだったので助かりました(^^)
感謝ですicon14

羽野君の追い上げで29位まで上がりました!
僕が落とした分、挽回してもらえました(T_T)
ありがとうございます(T_T)

この時ボ〜っとしてました(°_°)笑


2回目のライダー交代!
僕の2スティント目!!

次はシフトインジゲーターが壊れたとのことkao11
不具合多いですね(ーー;)

でもP-LAPもインジゲーターも無くて大丈夫な物!!
さすがに水温計が壊れると焦りますがicon10

では行って来ます♪


僕は順位キープするので精一杯です(T_T)

頑張って前に追いつこうとするものの
1コーナーでステップ擦ってビビリミッター発動!

前を走るライダーに食らいつきますが
少しタイヤがズルズル来ました(°_°)
でもまぁ転ける事は無いかな………
フィーリング良しです!
全日本ライダーに周回遅れにされる際に後ろに着いていけばタイムアップできそう!

そもそも1周辺り10秒近く僕は遅いので全然付いていけないのですけど……

でも全日本ライダーの走りを間近で拝見できるチャンス!
いざ抜かれて付いて行くと……
速っ!!
付いて行こうとしてデグナーで頑張るとアンダーガリガリ〜〜
酷く擦るとフレームが突っかかりリアが流れました(°_°)

転倒のリスクは背負いたく無いので無理はしませんicon10

無事に22周走り、ライダー交代!

最終スティント!後は羽野君に託しますkao10
29位でライダー交代!
本当に順位キープでした(°_°)笑


後はよろしくお願いします(^^)


頑張ってくださいicon12


上から観戦!!

前までの僕の車体とは思えない速さ!

ノーマルの250と良い勝負だったのですが今ではしっかりJP250の車両とも
戦えるくらい♪

後は僕の技量次第………


あと少し(^^)
順位も25位まで上がってる!
さすがです!!

無事にチェッカー受けれました♪

最後に上位のチームが転倒したため、24位でした!!

帰還を待ちますkao07

お疲れ様です!!



ガッチリ握手♪
(左手がポケットにあるのは携帯で写真を撮っていて、携帯をしまってるからです。)

ライダー交代の際、丁寧速い作業!ありがとうございます(^^)
サインボードなどもありがとうございます(^^)


タイヤも4時間使うと結構減りますね(°_°)


レースが終わってから羽野君からカレーをもらいました♪
ありがとうございます(^^)

いや〜〜とても楽しいレースでした♪

今年からレースに出ると言って
1戦目は予選落ち
2戦目は耐久でしっかり完走!順位も半分より上!!

とても満足ですkao07

この順位で満足なの?的なこと思う方もいるかと思いますが
初の決勝レースで完走できたことに意味があるのでね!

何事の経験!満足したから努力をやめる訳でも無いですしねicon12

次レースに出る時はもっと上を目指して行きますので!!

今回のレースに携わっていただいた方には感謝しかないです!

オートライフハノ 羽野選手
チーム監督 すぐる監督
羽野選手のチームスタッフの方々
winner 國松俊樹さん みかさん
お父さん、お母さん、お兄ちゃん、弟、先輩

他にも写真を撮っていただいたり、飲み物を差し入れしていただいたり!

何事の感謝!
を心掛けているので、皆さんに少しずつお返ししたいと思いますkao07


アンダーカウルはこのザマ(°_°)

特に酷いのは左側kao08
MCシケインの切り替えしての左でね…………
カウルに穴が空いて、フレームが少し削れてました(°_°)
擦るコーナーでは抑えながら走っていたのですがicon10


Ninja君もお疲れです〜〜

このカウルで走るのはこれが最後かな!?

これカウルはオークションにでも出品しようかなと思いますkao07
もちろん治してからですicon10

決勝レース中に43秒台のタイムも出せたので良し!
それでも羽野君は42秒台!

僕がタイムを上げるたびに羽野君もタイムを上げて行くので最終的追いつけず……
Ninjaの持ち主として最後まで羽野君に勝てずでしたkao08

今後、操作する技術を身に付けながらマシンも改良して行こうと思いますicon14

まだまだ僕の車両は未完成なのでicon10

今回のレース!良い思い出になりました〜
皆さんありがとうございます(^^)  


Posted by リュウ at 03:19Comments(2)バイクNinja250レースサーキット

2017年05月23日

鈴鹿サンデー JP250 4耐 2日目 予選

もうレースは終わったので過去形になりますがせっかくなので投稿します!

金曜日にあった選手受け付けで実印と印鑑証明を忘れたので
土曜日の朝に提出kao08

未成年は毎回、いるのかな??

朝から特スポが1本あったので走りました♪

予選は午後からなので!

特スポも無事終了!

次は車検!

前戦の時とそこまで変わって無いのですんなり通るでしょうicon12

無事通りました♪
でも車載カメラを忘れてましたicon10

車体に取り付けて来いと言われたました〜


暑いですicon15


予選の前にフレッシュタイヤに交換icon12

作業の途中でブリーフィングへ!!

思ったより長くて予選まで時間があまり無い!

急いでタイヤを組んで、準備!

第1ライダーによる、予選開始!

20分しか無いのでアタックできる数は限られてます!

出るタイミングを間違えましたicon10

集団に入り、抜かせず2分48秒台

泣きそうでしたkao12

どこで前に出れるのか………

低速の左コーナーは苦手icon15

最終シケインで3台一気にパスして何とか前へ!

この時のタイムが2'44.651でしたicon12

ベスト更新!
トップは33秒とかなのでもっと頑張らないとkao08

少しずつタイムを上げていかないと!

残り時間でアタック!


デグナー2個目でゼブラに乗り上げましたicon10

フロントが暴れて僕はマシンから落ちかけましたが、足が引っ掛かっていたので助かりましたicon12
予備部品の関係上、転倒はダメです。

セーフ!!

もう時間も無かったのでピットに戻りました(*´∀`*)

フェイスブックに僕の写っているお写真があったので使わせていただきます!
お写真、ありがとうございます(>_<)


タイムは2'44.651でしたiconN12
47位(クラス37位)
もっともっと頑張ろう!!


予選が終わってから燃料補給装置の変更に行って来ましたicon10

ペアライダーの羽野君からお借りした補給装置なのですが
車体に合わず使えませんでしたicon15

前日にタンクを加工したのですが、いざやってみるとうまくハマりませんでした。

なので携行缶での燃料補給になりました!

仕方ないですね………


次は第2ライダーの羽野君のアタックです!

カッコいいですkao07様になってますねicon12

羽野君のタイムは2'43.051でした!
36位(クラス28位)
さすがですダイヤ

グリッドは2人の合算タイムで決まります〜
40位(クラス30位)でした!

後は決勝でどこまで順位を上げれるかですねkao11


羽野君はST600の決勝!
Wエントリーなのでハードスケジュール!
ST600、お疲れ様でした祝日


土曜のスケジュールも全部終わり、外食へ♪


中華料理屋さんに来ました♪
美味しかったicon14

ピットに戻り、決勝に向けて準備!

タイヤ、オイル、ブレーキパッドを交換!!
羽野君のチームスタッフに監督、手伝いに来てくれたお父さんに先輩!

色んな方に手伝ってもらい、早く作業が終わりました!

ありがとうございますicon12

後は決勝でどのタイミングでライダー交代するか!
燃費などを考えて、22周でライダー交代することに!
1スティント 約1時間!
当初の予定では
第1ライダーの僕が1スティントで1時間30分程走り
第2 ライダーの羽野君が1時間
次、また僕でチェッカーと言う予定でしたが
ライダー交代は最低3回とこのウィーク中に知りました(°_°)

なんと!レギュレーション確認してなかったkao11

燃料補給に関しては、羽野君のチームスタッフがしてくれるので練習は特に不要!

タイヤ交代はチームスタッフの方にやってもらったのですが
300キロ出しても一切ブレることの無い鬼のバランスを取ったとのこと!

Ninja250 300キロ出ないけど、安心して乗れます(*´∀`*)
作業も終わったのでお風呂に入り、関係者の皆さんで飲み会kao07


僕は羽野君から予選の映像を元に
ライン取りなど、マシンの操作などについて教えてもらいました(°_°)
とても勉強になりましたicon12


決勝は朝からでスタート前チェックがその前にあるので朝が早い!
睡眠不足なので早く就寝!
2時過ぎには寝ましたicon12
遅いですが、まだ早い方です!  


Posted by リュウ at 00:33Comments(0)バイクNinja250レースサーキット整備

2017年05月20日

鈴鹿サンデーロードレース JP250 4耐!! 1日目

金曜日から鈴鹿入り♪

金曜日は特スポを1本走り、受け付けなどなどkao07


お昼頃にチェックイン!!
もっと早く行きたかったのですが、ホームセンターでお買い物してると
クレジットカードを作りませんか〜と言われ説明を聞いてたら時間が………

鈴鹿サーキットについてからは羽野君、チーム監督様に荷物を降ろすのを手伝ってもらえましたicon12

1人で来ていたので助かりましたicon10


特スポでは良い手応えを感じましたkao10

とりあえず45秒、前半!
やはり走り慣れてない西コースでミスを連発icon10
それでも45秒で走れたのでまぁよかったですicon10

もっと西コースに慣れていかないとicon10

このタイムでもまだまだ下の方だと思いますが、頑張りますicon10

途中でペアライダーである羽野君にチェンジ!


耐久の雰囲気が出て来ましたkao07


マシンについて少し話をして羽野君に交代!


普通に負けましたicon15

さすが羽野君!

初乗りからこのタイム………

250なら僕の方が乗り慣れているのですが……

明らかライダーのスペックが出て来てますkao08

Ninjaの所有者として負ける訳にはいきませんね!!
頑張ります!!


デグナー2個目のゼブラで擦ってしまいましたkao12

Ninja自体、ステップ位置が少し低いからですかね??


終わってから羽野様にフロント周りのメンテナンスをしていただきました!

前々からフロントがブレーキ引きずり気味でしたのでicon10

おかげさまで治りました!!

ありがとうございますkao07

そして金曜日終了!

僕は一旦家に帰りましたicon22

いつもお世話になってるショップに行き、エンジンオイルを分けてもらいました!

夜に申し訳ないですicon10

その後、職場に行き
荷物を〜〜

家に帰るともう時間が………

2時過ぎに就寝〜

そして今日、朝の5時起床!!

選手受け付けで印鑑証明が必要だったらしく
今日の7時30分までに来いとのことkao08

僕は今、助手席に座ってのんびりしてますkao12

7時ごろに鈴鹿サーキットに到着予定です!

今日はJP250予選icon12
頑張ります♪

睡眠不足はエライですね〜〜  


Posted by リュウ at 06:35Comments(1)バイクNinja250レースサーキット

2017年05月19日

レース前、準備! Ninja250にフレッシュエアダクトを!!

金曜日から鈴鹿にチェックインするため木曜日に全部を終わらせると………

まずは朝からオートライフハノ様のお店へ!!

燃料装置をお借りしましたkao07

後はダクトについて………

ダクトどうやって作ろう………

最初から全部揃ってるキットがあればな………




とりあえず以前加工したタンクに合うかチェック!!

燃料装置の使い方がイマイチわからず苦戦kao08

たまたま8耐のメカニック?
ピットでお手伝いしていた方が来ていたので使い方を教えてもらいました!

何とかいけました!!

これが使えるか使えないかで大きく違いますからねicon12

次は大阪にあるカワサキマーキュリーさんのお店に行きます♪

ECUの書き換え完了と連絡があったのでicon12

取りに行って来ました!!

そこでコンピューターについて話を聞いて、帰り際にマーキュリーさんが
レースで使用しているNinja250を眺めてましたkao07

僕の欲しかったトリックスターのカウル♪
気になるのはやはりダクト!!

僕の理想では
トリックスターのフルカウルにビッグラジエター、フレッシュエアダクト!

カウルは買いました!もう少しで届きます!
ビッグラジエターは今シーズン分の生産終了!

トリックスターさんの出してるビッグラジエターは位置が純正より低い位置になります!
その隙間からダクトが伸びてくる感じicon12

ビッグラジエターを買えなかった僕はそれができないicon15

なのでマーキュリーさんの車体から何かヒントを!!

あ、トリックスターのビッグラジエター付いてる〜kao07

ですよね〜。さぁ帰えろう

カワサキマーキュリー様、ECUの件はありがとうございますkao07


帰りに事件が〜〜(>_<)

知り合いの方に運転を任せて僕は助手席でダクト〜〜ダクト〜〜

と言ってると後ろから警察がkao11

何や?スピード違反でしたーーーー(T ^ T)

罰金、罰金。国家権力恐るべしicon15

僕が捕まった訳では無いですがテンションダウンicon15


黄昏モードicon11

お店に戻り
早くNinjaを仕上げるのだー!


注文していた部品が届きましたiconN36

基本Ninjaの部品はいつもお世話になってるお店で買うのですが
とある通販サイトのポイントが貯まっていたのでそのポイントを使って購入kao10

チェーンは520!
415にコンバート化したかったのですが今回は耐久レースなのと
スプロケも買い直さないといけないのでicon10


手伝いに来てくれた先輩達kao08

わざわざ休みの日に申し訳ないっす………

ECUをとサブコン取り付けicon12

僕はその間に

はい完成icon12

思ったより時間かかってしまった……


しっかりエンジンが掛かるかチェック!
問題無し♪

途中でタイヤを取りに行って来ました♪
前回のレースでフロントタイヤが1本余っていたので
フロント×1
リア×2
消耗品代がエグいですね〜(>_<)


1番の問題はダクト!!

トリックスターさんのやり方でいくと……
配線を加工して車体の真ん中を通すと………
配線カット出来ないし〜〜
最終的にはラジエターで行き詰まる………

ダクトを横に逃すか〜〜
でもレギュレーション的にエアクリーナーボックスの上にしか穴を開けてはいけないと

ん〜エアクリーナーボックスの下の方に穴を開けていいなら横から逃がせそうですが
レギュレーション的に無理かicon15


エアクリーナーボックスの上に穴を開けるしかないな!!
空気をより吸えるように少し小細工!!
フューエルホースの場所は変えれないので当たらないようにうまいこと!


こんな感じですkao10
お父さんに作ってもらいました〜〜kao07

さすが!カーオディオとかを作っているだけはありますね♪

残った廃材を使い、フューエルホースに当たらないように寸法を測り作成♪


問題はダクトですねkao08

FRPでカッコよく作りたかったのですが、配線を回避出来ないicon15

ホームセンターの売ってる配管?
配管じゃない!エアコンとか付ける時のあのホースのようなやつです!

ペアライダーの羽野君からいただきました♪

これなら配管を回避できる!!

後はカウルに穴を開けて〜〜
あ、ホース届かないkao11
ホームセンターは閉まってる時間帯……

仕方ない!これで行こう!!


レバー類も交換完了♪
ZETAのレバーかっこいいですねkao07

さぁ積み込みだ!!

積み方を考えないとkao08
予備部品をあまり持ってないのでまだマシですね〜〜
ただいま予備カウルは業者様にて修復中!
忙しくてレースまでに間に合わないとkao11
こりゃ困ったkao08
転倒は許されないですね………


結構スッキリしてるね〜icon12

金曜日に荷物を搬入、特スポ枠で1本走ってから一旦家に帰る予定です!

なのでに荷物は分けて運びますicon12

人生2回目のレース!!
耐久レースですが頑張ります♪
鈴鹿サーキットのフルコースを長い時間走れるなんて贅沢ですね♪

良い練習になるね〜〜
(レースなので練習と言うより本番ですけど)
僕は11月にある全日本のMFJグランプリ JP250クラスを今年1番の楽しみにしているので
それまでにフルコースを攻略!!
の予定なので今回の耐久はとても良い勉強に♪
全日本のJP250に出てるライダーも参戦するみたいですね!

どんな走りをするのか間近で見れます♪
嬉しいばかりですicon12

前回に続き、マシンは未完成ですが精一杯頑張ります♪

今回のレースで手伝いに来てくれる方々、関係者の皆様!
よろしくお願いします!!


あ、知り合いの方が移動販売のたこ焼き屋さんを始めます!!
そのステッカーをもらったので早速発電機に貼らしていただきました♪
今はまだ移動販売用の車を作っている最中です!
たこ焼き!!いいですね♪
滋賀県、守山からの発信になるので近場の方は是非!!
(宣伝です!笑)  


Posted by リュウ at 03:29Comments(0)バイクNinja250整備

2017年05月18日

JP250 4耐に向けて♪

今週末、待ちに待った鈴鹿サンデーロードレース 第2戦!

JP250クラスは4時間耐久kao07

前戦に続き、段取りの悪さを発揮中kao07

ECUはただいま書き換えをしてもらってます!

サブコンも持っているのでクイックシフター、ピットレーンリミッターなど
燃調も込みでお願いしたかったのですがその辺の話し合いがうまいことできていなくて…………
最終的、ECU書き換えのみkao11

これは困ったkao12

1度、サブコンのセッティングで有名なとある業者にやってもらえないか電話!!

電話が通じないkao08

仕方ない!とりあえず身の回りの準備!

ヘルメット〜〜
まぁヘルメットはこれと言ってやることないです(°_°)笑

あとフレッシュタイヤ♪

特スポ枠フレッシュ使って、タイムがどこまで出るか!

前の練習の時はフロントにスリップサインが出かけていたので………

予選でもフレッシュ
決勝もフレッシュ

消耗品代が〜〜(>_<)

レースはお金がかかりますねkao08

予備部品があまりないので転倒は回避したいですね(−_−;)

さて!次はタンクを少し加工!



ペアライダーの羽野君から600の4耐で使用している燃料を素早く入れるクイックチャージャー?
クイックチャージャーは8耐で使っているタンクに穴が2つ空いてるのに使うやつか?

正しい名前はわかりませんがそれをお借りするのでタンクを加工!

給油口を少し広げて、いらないところをカット!


どやさ!!

アクシデント〜


給油口を広げたらロックの引っ掛かりが悪くなってキャップが……
ロックをかけてもこの緩さicon10

燃料満タン時にバンクしたら燃料溢れてきそう(°_°)

転倒したら大惨事になる………


引っ掛かり部分を引っ張り出して何とか治りましたkao08


もう少しでレースicon12

エントリーリストが出ていて確認したところ

僕は6番目くらいに若いのかな!?

ほほ〜頑張りますkao10

BAHATI&オートライフハノ ゼッケン98
マシン Kawasaki Ninja250
第1ライダー 森井 隆輝

第2 ライダー 羽野 慎一様


でエントリーさせていただいてますkao07

(写真はFacebookに上がっていたのを使わせていただいています。)
撮影していただきありがとうございます!
早速使わせていただきます!

精一杯頑張るので応援よろしくお願いしますicon12  


Posted by リュウ at 00:17Comments(0)バイクNinja250レースサーキット

2017年05月15日

耐久レース前の練習!

最近よく鈴鹿サーキットに行ってますkao07

12日 金曜日もサーキット!
14日 日曜日もサーキット!

その前もちょくちょく行ってますkao10

12日はROCでの走行でした〜〜


午前は東コース!午後はフルコース!

東コースではベスト更新♪

まだまだ行けそうなのですがクリアラップが1回しか無くて……

フルコースもライン取りなどの勉強!

この日も無事終了!


そして14日!


耐久レース向けてペアライダーの羽野君と練習!

燃費計算もしないとkao08

僕1本
羽野君1本
もっと走りたかったのですが走行枠が取れず………

とりあえず1本走りました〜

久しぶりの2S枠!

前回接触転倒してから少しビビっています(°_°)笑

僕の次に羽野君が走るので転けるのはダメ!

データも取れなくなってしまいますしkao08


台数多い(°_°)

走行スタート!
最初は団子状態。

誰かに引っ張ってもらうのが1番!!

ライン取りもブレーキングの位置の真似してみよう!

途中でピットへ!


空気圧をチェックしてコースに戻ります〜〜

他のライダーをどこでどうやって抜けばいいのかわからない………

僕の車体、加速、最高速伸びないのでストレートではなかなか抜けないkao08

前を走るマシンを抜けず、後ろから来る速いライダーにはラインを譲り……

これじゃダメですねicon10

レースだともっと攻めて行かないとkao09

接触は良くないですが接触するくらいの勢いで行かないと!

1本目無事終了!

あ〜怖かったkao08

タイムは…………
引っ張ってタイムを出そう作戦失敗でしたicon15

休憩して、次は羽野君の番!

250初乗りだそうですkao07

自分の車両を他の人がライディングするのか〜
新鮮ですねkao07

頑張ってくださいiconN36

その間に僕はストップウォッチを借りて羽野君のタイム測定!

途中で知り合いにストップウォッチを託して他のチームのタイム測定!

新型のCBR250RRが走っていたので!
ライダーは多分トリックスターのあの方!

AP250でチャンピオンを取ってた方!

タイムを測ると………
2分31秒!速っicon12

ビックリ!

他のチームも測ってみましたが速いですねicon10


無事終了!
終わってからは軽い打ち合わせ!!

マシンのセッティングなど!

ん〜やっぱり直線が遅いかな……

コーナーも他のチームに負けてるかもですが直線は確実に負けてるicon10

燃調をうまいこと取れてないですしね〜

JP250のライダーさんが言うにはフレッシュエアダクトを付けてるかどうかで
全然別物になるよ〜っとicon10

フレッシュエア欲しいですね………


燃費計算をして決勝は何周でライダー交代するか相談!

燃費いいですね〜〜

満タンにしたら1時間30分ほど走れる計算でした(−_−;)

さすがにシンドイですねkao11

これは後日どうするか決めていきますicon12

片付けして撤収〜〜


店に戻りECUとサブコンを外して梱包!
ECU書き換えします!

前からECU書き換えの話をしていたのですが業者さんとの予定がなかなか合わずレース1週間前になっちゃいましたkao08

サブコンは送ったものの車体に取り付けた状態じゃないと燃調を合わせられないとのこと!

まぁそうですよね………

実際に走らしてですよねkao11

あれ、じゃあ燃調は!?

その辺の話があまりできていなくてよくわからないことに!

レースはまた狂った燃調で走ることになるのかな?

業者さんに話をしてみますicon10  


Posted by リュウ at 16:53Comments(0)バイクNinja250サーキット