
2016年10月16日
3ヶ月ぶりに鈴鹿、南コース! Ninja250
久しぶりに鈴鹿サーキットの南コースに行きます!!
今回はVTR1000SP2に乗る先輩と兄貴で走ります!
前日にVTRのタイヤ交換とレースカウルに付け替えてほしいとお願いされたので

さっそく作業開始〜〜
タイヤ交換完了!
お父さんのお店で作業させてもらっているのですがバランスを取るやつがない!!
仕方ない!知り合いのお店にお願いしよう!

ビッグスクーターはこう言う時に使えますね!!
お父さんのお店に戻り組み上げて次はカウル!!

おぉ〜〜
黒いカウルかっこいい♪

レースカウル付け替えます!!
あ〜めんどくさい〜〜。笑

とりあえず完成!!
これなら転けても大丈夫!!笑
今日の作業は終わり!!
家でゆっくり寝ます〜〜
サーキット走行、当日!
朝の7時に起きて準備して出発!!
恒例の歩いてガソリンスタンドへ〜꒰꒪꒫꒪⌯꒱

南コース到着!!
今回は予約してないので空いてる枠を探して走ります!
2Sで走るかライドオンで走るか‥‥‥

2S人多いな‥‥
ライドオンで走ろう!!
10時に到着したけど空いてる枠は昼の1時からそれまでまったり休憩( ̄ε ̄#)

よし!僕たちの走行枠が来た!!
3ヶ月ぶり〜꒰꒪꒫꒪⌯꒱
一周目からプチハイサイドをくらいました。笑
そんなにスピード出してなかったのに〜꒰꒪꒫꒪⌯꒱
まぁ転けなくてよかった〜꒰꒪꒫꒪⌯꒱
ブレーキングの位置とラインは覚えてるので良しとして、スプロケの丁数を変更したのでどうなるのか‥‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱
の前に全然うまいこと走れない!
フォームが安定せず‥‥
バンク中にニーグリップがうまいことできない(・ε・`*)
それでも頑張って少しずつ感覚が戻って来て何とか1分1秒前半!
平均で言うと1分3秒くらい。
1本目はこんなもんか!2本目頑張ろう!!

少しNinjaのメンテナンスをして南コースを攻略するため2S枠を見学!
そして本日2本目!
感覚が戻って来た!これはいける!
1秒台は安定して出せる!
次は1分台を安定して出せるように頑張ろう!

最終コーナー手前の切り返しでライン取りをミスってコースアウト!
あぶねーーー
コースに戻り走っていると1.00.286
これは59秒台入れるな!
ブレーキと切り返しを頑張って今までで1番の手応え!
これは59秒台きたで!!と思いながら最終コーナー!
速くコーナーを抜けるため旋回力!バンク角!
バンクさせすぎフロントが滑って転けそうになり外足がステップから外れたけど左膝を地面に付けてハンドル操作で何とか転倒を回避!

そのままコースアウト!
あ〜良い感じで走れてたのに‥‥‥
その後1分台前半を出せるものの59秒台に入れず今日は終了!
今日の走行は終了!!
次回来た時頑張ろう(・ε・`*)
帰る前に鈴鹿の温泉へ〜
サーキット走行の後の温泉は良いですね♨️

帰りにお腹が空いたので回るお寿司

焼き魚は食べれるが生魚の食べれない僕には食べれるネタは少ない꒰꒪꒫꒪⌯꒱
けどまぁ美味しかったです
家に帰って今日の反省会!
次は1分きれそうですね!!
頑張ります!

謎めいた仮面を被って車を運転していた先輩。笑
家でも仮面を外さないと言う。笑
今回はVTR1000SP2に乗る先輩と兄貴で走ります!
前日にVTRのタイヤ交換とレースカウルに付け替えてほしいとお願いされたので
さっそく作業開始〜〜
タイヤ交換完了!
お父さんのお店で作業させてもらっているのですがバランスを取るやつがない!!
仕方ない!知り合いのお店にお願いしよう!
ビッグスクーターはこう言う時に使えますね!!
お父さんのお店に戻り組み上げて次はカウル!!
おぉ〜〜
黒いカウルかっこいい♪
レースカウル付け替えます!!
あ〜めんどくさい〜〜。笑
とりあえず完成!!
これなら転けても大丈夫!!笑
今日の作業は終わり!!
家でゆっくり寝ます〜〜
サーキット走行、当日!
朝の7時に起きて準備して出発!!
恒例の歩いてガソリンスタンドへ〜꒰꒪꒫꒪⌯꒱
南コース到着!!
今回は予約してないので空いてる枠を探して走ります!
2Sで走るかライドオンで走るか‥‥‥
2S人多いな‥‥
ライドオンで走ろう!!
10時に到着したけど空いてる枠は昼の1時からそれまでまったり休憩( ̄ε ̄#)
よし!僕たちの走行枠が来た!!
3ヶ月ぶり〜꒰꒪꒫꒪⌯꒱
一周目からプチハイサイドをくらいました。笑
そんなにスピード出してなかったのに〜꒰꒪꒫꒪⌯꒱
まぁ転けなくてよかった〜꒰꒪꒫꒪⌯꒱
ブレーキングの位置とラインは覚えてるので良しとして、スプロケの丁数を変更したのでどうなるのか‥‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱
の前に全然うまいこと走れない!
フォームが安定せず‥‥
バンク中にニーグリップがうまいことできない(・ε・`*)
それでも頑張って少しずつ感覚が戻って来て何とか1分1秒前半!
平均で言うと1分3秒くらい。
1本目はこんなもんか!2本目頑張ろう!!
少しNinjaのメンテナンスをして南コースを攻略するため2S枠を見学!
そして本日2本目!
感覚が戻って来た!これはいける!
1秒台は安定して出せる!
次は1分台を安定して出せるように頑張ろう!
最終コーナー手前の切り返しでライン取りをミスってコースアウト!
あぶねーーー
コースに戻り走っていると1.00.286
これは59秒台入れるな!
ブレーキと切り返しを頑張って今までで1番の手応え!
これは59秒台きたで!!と思いながら最終コーナー!
速くコーナーを抜けるため旋回力!バンク角!
バンクさせすぎフロントが滑って転けそうになり外足がステップから外れたけど左膝を地面に付けてハンドル操作で何とか転倒を回避!
そのままコースアウト!
あ〜良い感じで走れてたのに‥‥‥
その後1分台前半を出せるものの59秒台に入れず今日は終了!
今日の走行は終了!!
次回来た時頑張ろう(・ε・`*)
帰る前に鈴鹿の温泉へ〜
サーキット走行の後の温泉は良いですね♨️
帰りにお腹が空いたので回るお寿司
焼き魚は食べれるが生魚の食べれない僕には食べれるネタは少ない꒰꒪꒫꒪⌯꒱
けどまぁ美味しかったです

家に帰って今日の反省会!
次は1分きれそうですね!!
頑張ります!
謎めいた仮面を被って車を運転していた先輩。笑
家でも仮面を外さないと言う。笑
2016年10月10日
2016年 鈴鹿ツインサーキット OLDDAYS10 観戦!!
兄貴の友達が鈴鹿ツインサーキットで開催されるOLDDAYSと言うレースに出ると聞いて観戦しに行きました!
前日バイクを積み込み、鈴鹿ツインサーキットへ!
夜中に到着!
サーキットのゲート前にある駐車場で待機!
朝にならないとサーキットに入れないので今日はここで就寝!
あら、雨が降って来ました〜
晴れてくれよ〜☀️
とりあえず今日は車で就寝!
暑い、狭いで地獄でした

そしてレース開催日!
朝から少し雨が降ってましたが少ししてやみました!
路面はウェットですがそのうち乾くでしょう!
午前中はフリー走行! この走行でタイム測定をしてレースのグリッドを決めるらしいです!
走行を見つつサーキット内を徘徊!

あ、前サーキットでお会いした知り合いの方が!挨拶して来ました!
そろそろ先輩の走行が始まります!

頑張ってください
1本目終了!
路面も乾いて来たので全体的のタイムが上がって来てますね!!
先輩は後半からタイムが上がってくるらしいですが走行時間が15分しかないらしく、調子が上がって来たと思えば走行時間終了!
15分は短い!タイヤウォーマーを持って無いのでタイヤに熱を入れるのに4周ほど使います꒰꒪꒫꒪⌯꒱
残った時間でタイヤアタック!!
けど一周あたり40秒前後!そう思うと15分でも良いかな??
午前のフリー走行が終わり、昼からレース!!
先輩が出るレースは4台!
全員NSR250!
走る前から先輩は弱気!なぜだ?
聞いてみると
T2レーシング MOTOSALON ラパラ?最速のNSR乗り!
ラパラ最速の方は一度鈴鹿サーキットの南コースを一緒に走りましたが
確かに速かった!!
これはピンチ!
でもレースは何が起こるかわからないので頑張ってください
フリー走行で1番気になったのは

CBR250R!
とりあえず速い!
マシンの倒し込みがとても良かったです!!
ライダーはMOTOSALONの方でした!速くて納得(≧з≦)
見て勉強してました(・・ゞ
午後、レーススタート!!
時間の関係なのか色々あるレース枠は混合で消化される!!

1つ目のレース!先輩の番では無いですが見学!
一周目で1人が転倒! レッドフラッグでレースは仕切りなおし!
再スタート後は無事終了!!
次のレースはCBR250RRがいっぱい!
先輩の友達がいっぱい走るので応援!!
レース、スタート!!
一周目からさっきと同じコーナーで多重クラッシュ!
ハイサイド、スリップダウン、スリップダウン、巻き込みで1台
合計4台!

あそこのコーナー転倒多いな!オイルでも浮いてるのか?
フリー走行の時から転倒が多い‥‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱
またレッドフラッグ
そしてレースは仕切りなおし!
転倒した方はみんな無事だったのでよかったですΣ(゚д゚|||)
そして先輩の番が来ました!

SSクラスと混合!
さっき挨拶に行った方もこの枠で走ります!、
2人とも応援します!!
レース、スタート!!
一周目、また同じコーナーで転倒ーー!
ハイサイドΣ(゚д゚|||)

ライダーが結構転がっていたので心配でしたが歩いて戻って来て
大丈夫そうでした!!
それにしても転倒が多い。
結果、先輩は4位でした꒰꒪꒫꒪⌯꒱
先輩の枠、レベルが高い꒰꒪꒫꒪⌯꒱
マシンでクラス分けより、タイムで分けた方が良いような感じもしました!
レースを観戦して思ったのは
10周は少ない〜
40秒前後のラップタイムのコースを10周!5分程で終わる!
あとタイヤウォーマーが無い人達は転けやすい‥‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱
10周の超スプリントレース。最初の一周が重要!
タイヤが冷えた状態から結構なペースで走るので転倒が多い꒰꒪꒫꒪⌯꒱
ツインサーキットに来て1番思ったのは
オフィシャルの人達、フラッグ出すの遅くない!?
転倒してマシンとライダーがコース内で倒れてるのにフラッグをなかなか振らない꒰꒪꒫꒪⌯꒱
見た所、レッドフラッグを持ってスタンバイしているのはわかりましたがとりあえずフラッグ出せよと。
イエロー、レッド、どっちのフラッグを上げるか迷うのはわかるが見てて危ないし怖い꒰꒪꒫꒪⌯꒱
もう少し、ポストとオフィシャルの方を増やした方が良いと思う꒰꒪꒫꒪⌯꒱
知り合いの方がツインサーキットは危ないと前聞きましたがわかる気がします
レース終了後
フリー走行があってそれを見て今日は終わり!!
帰る前にT2のマシンを見てました!

カッコいい꒰꒪꒫꒪⌯꒱
バイクの美がすごい꒰꒪꒫꒪⌯꒱
観戦だけでしたが楽しかったです!!
僕も来年、気が向いたら走ろうかと思いました(≧з≦)
前日バイクを積み込み、鈴鹿ツインサーキットへ!
夜中に到着!
サーキットのゲート前にある駐車場で待機!
朝にならないとサーキットに入れないので今日はここで就寝!
あら、雨が降って来ました〜
晴れてくれよ〜☀️
とりあえず今日は車で就寝!
暑い、狭いで地獄でした
そしてレース開催日!
朝から少し雨が降ってましたが少ししてやみました!
路面はウェットですがそのうち乾くでしょう!
午前中はフリー走行! この走行でタイム測定をしてレースのグリッドを決めるらしいです!
走行を見つつサーキット内を徘徊!
あ、前サーキットでお会いした知り合いの方が!挨拶して来ました!
そろそろ先輩の走行が始まります!
頑張ってください
1本目終了!
路面も乾いて来たので全体的のタイムが上がって来てますね!!
先輩は後半からタイムが上がってくるらしいですが走行時間が15分しかないらしく、調子が上がって来たと思えば走行時間終了!
15分は短い!タイヤウォーマーを持って無いのでタイヤに熱を入れるのに4周ほど使います꒰꒪꒫꒪⌯꒱
残った時間でタイヤアタック!!
けど一周あたり40秒前後!そう思うと15分でも良いかな??
午前のフリー走行が終わり、昼からレース!!
先輩が出るレースは4台!
全員NSR250!
走る前から先輩は弱気!なぜだ?
聞いてみると
T2レーシング MOTOSALON ラパラ?最速のNSR乗り!
ラパラ最速の方は一度鈴鹿サーキットの南コースを一緒に走りましたが
確かに速かった!!
これはピンチ!
でもレースは何が起こるかわからないので頑張ってください
フリー走行で1番気になったのは
CBR250R!
とりあえず速い!
マシンの倒し込みがとても良かったです!!
ライダーはMOTOSALONの方でした!速くて納得(≧з≦)
見て勉強してました(・・ゞ
午後、レーススタート!!
時間の関係なのか色々あるレース枠は混合で消化される!!
1つ目のレース!先輩の番では無いですが見学!
一周目で1人が転倒! レッドフラッグでレースは仕切りなおし!
再スタート後は無事終了!!
次のレースはCBR250RRがいっぱい!
先輩の友達がいっぱい走るので応援!!
レース、スタート!!
一周目からさっきと同じコーナーで多重クラッシュ!
ハイサイド、スリップダウン、スリップダウン、巻き込みで1台
合計4台!
あそこのコーナー転倒多いな!オイルでも浮いてるのか?
フリー走行の時から転倒が多い‥‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱
またレッドフラッグ
そしてレースは仕切りなおし!
転倒した方はみんな無事だったのでよかったですΣ(゚д゚|||)
そして先輩の番が来ました!
SSクラスと混合!
さっき挨拶に行った方もこの枠で走ります!、
2人とも応援します!!
レース、スタート!!
一周目、また同じコーナーで転倒ーー!
ハイサイドΣ(゚д゚|||)
ライダーが結構転がっていたので心配でしたが歩いて戻って来て
大丈夫そうでした!!
それにしても転倒が多い。
結果、先輩は4位でした꒰꒪꒫꒪⌯꒱
先輩の枠、レベルが高い꒰꒪꒫꒪⌯꒱
マシンでクラス分けより、タイムで分けた方が良いような感じもしました!
レースを観戦して思ったのは
10周は少ない〜
40秒前後のラップタイムのコースを10周!5分程で終わる!
あとタイヤウォーマーが無い人達は転けやすい‥‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱
10周の超スプリントレース。最初の一周が重要!
タイヤが冷えた状態から結構なペースで走るので転倒が多い꒰꒪꒫꒪⌯꒱
ツインサーキットに来て1番思ったのは
オフィシャルの人達、フラッグ出すの遅くない!?
転倒してマシンとライダーがコース内で倒れてるのにフラッグをなかなか振らない꒰꒪꒫꒪⌯꒱
見た所、レッドフラッグを持ってスタンバイしているのはわかりましたがとりあえずフラッグ出せよと。
イエロー、レッド、どっちのフラッグを上げるか迷うのはわかるが見てて危ないし怖い꒰꒪꒫꒪⌯꒱
もう少し、ポストとオフィシャルの方を増やした方が良いと思う꒰꒪꒫꒪⌯꒱
知り合いの方がツインサーキットは危ないと前聞きましたがわかる気がします
レース終了後
フリー走行があってそれを見て今日は終わり!!
帰る前にT2のマシンを見てました!
カッコいい꒰꒪꒫꒪⌯꒱
バイクの美がすごい꒰꒪꒫꒪⌯꒱
観戦だけでしたが楽しかったです!!
僕も来年、気が向いたら走ろうかと思いました(≧з≦)
2016年10月07日
ゼファーとハヤブサの整備!
ここ数日、毎日のようにバイクの整備
整備も楽しいけどサーキットに行きたい!!
日が合わずなかなかサーキットに行けず‥‥
かれこれ2ヶ月近くNinjaで走ってない‥‥‥
今月中に1回は走りに行きたいですね〜
最近整備したバイク
ゼファー400!
キャブからオーバーフロー!
なのでキャブのOHしまーす

ゼファーのタンクを外すのは慣れたもんや꒰꒪꒫꒪⌯꒱

オーバーフローの場合フロートバルブ?の所にゴミが詰まったりしてるのが原因なので綺麗にすれば治ります!
後は点滴で漏れが無いか確認して組み上げて終わり!
次は

ハヤブサ君!威圧感がスゴイ‥‥‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱
今回はスリップオンとテールランプとウインカー交換!

これが純正!!

タンデムシートとバーを外して、後は見えてる所にあるボルトを抜いてカパッと外して終了!

外した手順の逆で組み上げれば完成!
まぁ良い感じかな??
次はスリップオン!!
スリップオン?マフラー?サイレンサー?とりあえず交換!

ストライカーのバックステップカッコいいですね!
サイレンサーを外して新しく届いたやつを付けます!


完成!これはどこのメーカーのマフラーなのかな?
初めて見たマフラー(^◇^;)

最後にゼファーのキャブが大丈夫か確認して終わり!

整備終了したかと思えば知り合いがCB400SF VTEC SPEC3を買って来て
色々と治さないといけないとのことで整備を任されました。
頑張って治していきます!
整備も楽しいけどサーキットに行きたい!!
日が合わずなかなかサーキットに行けず‥‥
かれこれ2ヶ月近くNinjaで走ってない‥‥‥
今月中に1回は走りに行きたいですね〜
最近整備したバイク
ゼファー400!
キャブからオーバーフロー!
なのでキャブのOHしまーす
ゼファーのタンクを外すのは慣れたもんや꒰꒪꒫꒪⌯꒱
オーバーフローの場合フロートバルブ?の所にゴミが詰まったりしてるのが原因なので綺麗にすれば治ります!
後は点滴で漏れが無いか確認して組み上げて終わり!
次は
ハヤブサ君!威圧感がスゴイ‥‥‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱
今回はスリップオンとテールランプとウインカー交換!
これが純正!!
タンデムシートとバーを外して、後は見えてる所にあるボルトを抜いてカパッと外して終了!
外した手順の逆で組み上げれば完成!
まぁ良い感じかな??
次はスリップオン!!
スリップオン?マフラー?サイレンサー?とりあえず交換!
ストライカーのバックステップカッコいいですね!
サイレンサーを外して新しく届いたやつを付けます!
完成!これはどこのメーカーのマフラーなのかな?
初めて見たマフラー(^◇^;)
最後にゼファーのキャブが大丈夫か確認して終わり!
整備終了したかと思えば知り合いがCB400SF VTEC SPEC3を買って来て
色々と治さないといけないとのことで整備を任されました。
頑張って治していきます!