› バイク乗りの気まぐれ日記 › 2016年04月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年04月30日

NINJA250 BEET フルエキ交換! バイクのメンテナンス

明日、知り合いの方達とツーリングに行きます!

なのでバイクのメンテナンスをします!

まずは知り合いのNinja250のオイル交換!
その知り合いが今日は仕事のためかわりにやってくれとの事!

昼前に集合場所のガソリンスタンドに行きます!

いきなり迷子です。笑



無事にバイクを受け取り、いつもお世話になってる車&バイク屋に持っていきオイルとエレメント交換してもらいました〜kao05

ちなみにこのNinjaは前回紹介した新車でーす!
お父さんの友達のバイクで僕と僕の先輩でならしをしています!
只今、550キロ走りました!
ちなみに僕はほんの数キロしか乗ってません!笑
全部先輩任せです!笑



久々に新車のNinjaに乗りましたがやっぱり乗りやすいですね♪
まだならしの途中なので5000回転しか回せないので残念!
もっと回したいです……(・ε・`*)



お父さんの店に行くと、バイクがいっぱい!
ここはバイク屋か!?いちよう車屋です!


明日のツーリングに向けてお客さん達がバイクのメンテナンスに来てますね!


僕はNinjaのマフラー交換!




前回、僕が失敗して購入したBEETのチタンのフルエキゾースト!

これを装着しま〜す♪

アンダーを外すだけで作業できます!

O2センサーを外しましす!

エキゾーストの先端を外して、右のステップ付近でマフラーを固定してるボルトを外してサイレンサーを固定してるボルトを外して完了!



前に僕のNinjaでマフラーを外してるので要領をわかってる事もありすぐに外せました!

先にエキゾーストを組みます!

同じ要領で組み上げ完了!


めっちゃカッコ良いですね♪


後は僕のCBRの空気圧とステップ、ハンドル周りのネジがしっかり閉まってるか確認するだけですね!

僕のNinjaは電気系がバグって大変な事になってます〜
一度どこかのお店で見てもらった方が良さそうだな…(・ε・`*)  


Posted by リュウ at 17:39Comments(0)バイクNinja250ツーリング整備

2016年04月27日

Ninja250 2017年 新型モデル? 新型SS情報!

最近買った雑誌の情報では
Ninja250の新型が出てくる!?


顔がH2に似てますね!

あ、倒立フォーク!
250ccに倒立フォークはいらないと思いますが……
でもカッコいいですね♪

ちなみにR25も新型モデル出るっぽいですね!
これもまた倒立フォーク!

CBR250RRは発売決定ではないですが99%発売されるとして


やはり1番気になるのはこのバイクですね!
ついにSUZUKIも250ccを出してくるのか……

なぜ全部倒立フォークなのだ……
でもカッコいい………


他には
R6
CBR1000RR
この2台も新型が出るような事書いていたなkao08

バイクが熱くなってきたのか!?


雑誌の情報はあてにならんとよく言われますが
CBR250RR、ZX-10R、GSX-R1000、R1
他にも色々ありますが本当に発売を的中させてきてます!

雑誌の情報けっこう当たりますからねkao10



新型と言えば最近京都のRSタイチさんである物見つけたなicon12
SHOEI X-Four teen

第一印象、めっちゃカッコいい♪
ヘルメットを試着させてもらう…
僕のヘルメットのサイズはMなのですが、店に置いてたX-Four teenはサイズL
多少の誤差はありますが、被ってみる。
めっちゃくちゃ良いフィット感!
次のヘルメットはこれに決まりだ!!


実は今日、僕にとってある記念日なんです!
それはNinja250が納車された日!
ちょうど1年前の今日に納車されたのです!
あれから1年早いなぁ〜

実は僕のNinjaはある意味当たりのバイクでした!
走行距離0キロの新車!ならしは自分でします!
さっそく家に乗って帰り、次の日の朝
ならしがてら遠出するか〜icon22

家を出る前に写真を撮りました♪

そして家を出て少ししてまさかの故障!笑

3速で走っていてギアを上げようとも上がらない!下げることも出来ない!

知り合いのお店に連絡! 中のギアに問題があるとの事で修理しないといけないらしく走行距離13キロでNinja250は運ばれて行きました……笑

5日後、戻って来ましたNinja君!

Kawasakiの新車のバイクはKawasakiの正規店でしか買えないのかな?
僕は知り合いのお店を通して、Kawasakiの正規店の方に連絡してもらいバイクを買いましたが
そこの正規店の人が言うには、年間数百台とバイクを売ってきたが新車でこんな事なるのは初めてや!との事
なのである意味当たりの車両kao01

Ninjaが帰ってきてからは、夜中1人でならしと言って走りに行きました!
メーカーの説明ではならしの段階で8000回転までは回して良いらしいですが知り合いはバイクの事を思うなら3000回転からと言っていたので3000回転スタート!40キロしか出なかったです。笑
夜中でよかった!車通りも少ないし!

コンビニに入り少し休憩してUターンして家に帰りました!
その時だけで200キロ走りました!

と色々あったNinja君ですが只今バッテリーが死んでエンジンかかりません!
定期的にエンジンかけたり、バッテリー充電してたのに〜kao08

新しいバッテリー買って復活させますか〜kao07  


Posted by リュウ at 14:17Comments(4)バイクNinja250

2016年04月16日

Ninja250 鈴鹿サーキット 南コース! BEET ハンドル

今日は南コースへ行きました!

Ninja250のハンドルを変えたのでそのテストです!


天気も良くて走りやすいですね♪

ちなみに兄貴とお父さんの3人で来ました!親子3人で走ります♪


兄貴とお父さんが走る中、僕は走らずスロットル調整!
ハンドルを変えてからハンドルをきるとスロットルがメーターに直撃するので
メーターに当たらないように応急処置!


そして僕が予約していた走行枠の時間です♪

ハンドルのテストをしてきます!

本日1本目の走行終了!

ハンドルの変化について結果から言うと……

めちゃくちゃ乗りやすいですkao01

純正ハンドルの時は、バンク中にこれ以上寝かしていくのはキツイ!
グリップしてる感じがしなくて転ける気しかしませんでした!

何より体勢がエラかったです…… 後、変に手に力が入り途中手が痛すぎてピットに戻る程でした!

ハンドル交換後
タイヤのグリップがめちゃくちゃわかる!
前までこれ以上のバンク角は無理〜と思っていましたがまだまだいける!
バンク角も深まり前より旋回能力は上がって、コーナーの進入、コーナリングスピードが明らか速くなりました♪

ポジションも楽になり、手に変な力も入らなくなりましたkao07


タイムを計る物が無いのでよくわかりませんが、明らかタイムが縮まりました!僕の今までのベストタイムは1分4秒半ば
僕の予想では2秒ほど縮まったのでは?と思いGoProの映像を元にタイムを計ると、1分1秒前半

ベストタイムから3秒も縮まりました♪
恐るべきハンドルicon12

南コースでの目標は1分をきること!
スプロケをちょちょっといじればもう少しタイム縮められるかな?

後マフラーkao03


バンク角が深くなって1つ問題が……

バックステップが擦ってしまう……


突然始まる整備大会!
BEETのバックステップはよく擦ると聞いたことありますが確かに擦ります
BEET関係なく他のステップでも擦るかも知れないですが……

BEETのバックステップは4ヶ所、ポジションチェンジ出来るのでさっそくポジションチェンジ!
1番高い位置に変更!

BEETさんから出ているこの製品を使えばバックステップを擦る問題も解決出来るかな?欲しいものリストに追加icon12

整備大会終了!

やはり工具は必需品ですね♪


2本目も無事終了♪

兄貴はもう1本走るとの事!


お父さんのバイクのテスト走行!

僕はお片付け!

自分達が使ったピットはキレイにしてから帰らないとkao08


バイクも積み込みお父さんの店に向かいます!

Ninjaのメンテナンス開始!


オイル交換!

メーターに直撃してるスロットル君

スロットル周りをバラして何とか解決!

僕は左右ステップの位置が違うと言う珍しいタイプ(珍しいかわかりませんが。笑)


今日の感想
ハンドル変えて大正解!
少しお高いですがそれ以上の働きをしてくれますねkao07  


Posted by リュウ at 00:05Comments(0)バイクNinja250サーキット

2016年04月14日

Ninja250 BEET レーシングハンドルキット

注文していた物が届きました!


今回届いた商品は、BEET レーシングハンドルキットtype2です!

ハンドルキットには type1とtype2があります

type1は開き角度が3段階しかありませんがtype2は無段階で調整出来ます!

少しお高いですがtype2を購入!

レーサーの方達のバイクを見ていると純正ハンドルの人も見かけますが
僕は純正ハンドルだとコーナリングの姿勢がエラかったので変える事にしました!

では、さっそく取り付けの方にかかりたいと思います!



カッコいいですね〜


これが純正ハンドルの位置ですね!


右側装着!


左側も完了!

後は好みの位置に変更するだけ!

実際に走ってみないとしっくりこないので、明日鈴鹿サーキットの南コースでテストしに行って来ます!


純正の位置に比べると全然違いますね!



外した純正ハンドル!
実は1DAY講習会の時の転倒で曲がってしまっていたのです!
全く気が付きませんでした。笑


とりあえずハンドル交換終了!


2016年モデル NINJA250 (新車)

お父さんの知り合いの方のバイクです!
新車でNINJA250を購入!
新型のZX-10Rも買うとの事です!Kawasakiオンリーですね!
新型のバイクはキレイで良いですね!

僕のNinjaは2015年モデル!
違うところがあるか確認してみよ〜


メーターが違う!
新型の方がカッコいい!
このメーター欲しいですね〜kao07

この前投稿したBEETのマフラーを購入してくれたのはこのNINJAのオーナーさんです!感謝、感謝ですkao04

このオーナーさんから前にもらったヘルメットのシールドを装着!

ミラーシールドをつけてたのですが夜になると視界が〜
暗すぎて前がしっかり見えない……
ので頂いたシールドをつけました♪
とても見やすくて良いですね♪



ハンドルを変えてから走りどう変わるか楽しみですね♪  


Posted by リュウ at 23:28Comments(0)バイクNinja250サーキット

2016年04月12日

Ninja250 BEET マフラー JP250 レギュレーション

待ちに待ったBEETのフルエキが届きました!

さっそく取り付けます!


スタンドアップさせる必要はありませんがなんとなく上げてやりますface02


純正マフラーはサーキット走行で擦ってしまうので外していたので今回のマフラー交換は簡単にいけそうです!外す箇所が減っただけですがicon12
写真の右側に写っているボルトを外して後はエキゾーストの先端のボルトを外して完了!
忘れてはいけないO2センサー!

スパナだとボケそうで怖いです……
でもなめる事無く外せました!



車体に取り付ける前にエキゾーストを組みます。

後は純正マフラーと同じ要領で車体に取り付けます!


サイレンサーを固定するステー!カッコいいですね♪


マフラー装着!後はO2センサーをつけるだけ!
これがまた大変!つけるときに配線がねじれてしまうので、カプラーが上の方にあるので外します!カプラーを外してO2センサーを取り付けて、カプラーを元に戻します!
あれ、カプラーが外れね〜kao08
仕方ない、最終手段だ!配線をあらかじめ逆にねじってO2センサーを取り付け!
なんとかキレイに収まりました!カプラーを外す工具ってあるのかな……icon04

っとここで問題発生!
このマフラー……俺の注文してたやつと違う!
ステンレスレーシングマフラーを頼んだはずなのに、これチタン!
とりあえず知り合いの方に電話で事情を説明!
取り付けてしまったので返品出来ないとの事……

ステンレスとチタンの違いを知らなかったので……

取り付けてからサイレンサーの位置で僕の注文したやつと違うことに気がつきました!
気づいたときには時すでに遅しですねkao03

でもまぁ性能が良いならいいかな〜と思いましたが知り合いの方が言うには
JP250のレギュレーションでエキゾーストにチタンを使用するマフラーは使用不可!
ネットでJP250のレギュレーションを調べてみると……
使用不可!
JP250のレースに出たくてマシンを組み上げてるのでこれは痛恨のミス!


「ウソみたいだろ。こんなにカッコいいのにJP250では使えないんだぜ。」
なんて冗談言っている場合じゃないですねkao08

このマフラーを売ってもう一度マフラーを買い直します!
売れるかな〜と不安でしたが知り合いの方が買い取ってくれるとのことで!
助かりました!ありがとうございます!

今回の件でBEETさんに対してface09face10
僕はステンレスを注文したはず、でも届いたのはチタン!
気付かずマフラーを装着した僕も悪いですが対応してくれなかったので……
と不満をこぼしつつBEETさんのハンドルキットを知り合いの店で注文♪
なんだかんだ言ってもBEETさんの製品は好きなので♪

でも最近トリックスターさんとTTSさんの部品が気になりますねkao10




次のマフラーが届くまでまた直管で頑張ります!

  


Posted by リュウ at 23:11Comments(0)バイクNinja250

2016年04月04日

ドラッグスター 燃料フィルター 燃料コック

今日は知り合いのバイクを整備しまーす!

燃料フィルター?か何かよくわかりませんが交換します!


コックの奥にあるゴムのカバーがついてるやつですね!

早速、作業に入ります!

見てる感じではタンクを外さなくてもフィルターの交換は出来そうです!
でもタンクを外した方がやりやすそうだったので僕は外しました!
タンクの外し方は

タンクの内側にあるチョークととも締めされてるネジを取りまーす
逆側の同じ様な所にもネジがあるのでそれも外します!

後はメーターを外します!メーターに付いてる配線類を外して完了!
後はタンクを後ろに引っ張るだけ!


燃料ホースを外してないのでタンクは外れきってないです!
ここでホースを外します!
コックをOFFにしてますがホースを外した時に、ホースの中に溜まってる燃料が漏れてくるので注意!

ホースを外してフィルターも外しまーす!
ずいぶん汚れてますね……


これが今回取り付けるフィルターでーすkao07


外した時と同じ手順で取り付けをして完成!
タンクも同じ手順で元に戻します。


燃料コックをオンにしてエンジンをかけます!
キャブに燃料がしっかり回ってるかわからなかったので長い事セルを回してキャブに燃料を送り込むとこからかな?と思いバッテリーが飛ばないように充電しながらセルを回します!

すぐにエンジンがかかりましたkao01
キャブにはしっかり燃料が回ってたっぽいですね!

今回のフィルターの交換理由はフィルターからの燃料漏れだったのですが交換してからは燃料漏れも無くなり良かったですiconN36


次の作業にいきます!
今回の作業は!ドラッグスターは完成したので終わりとして
暇だったのでJ-Tripのメンテナンススタンドのメンテナンス!
なんかややこしいですね(≧з≦)笑
僕の買ったメンテナンススタンドなのですがみんなが雑に扱うせいでオイルまみれ! 特にひどい2ストオイル!スタンドの一部が真っ黒に……

自分の少ない給料で買った物なので愛着が凄いです。
大切に使っていこう!
オイル汚れを落としてサビのチェック!
まぁサビは仕方ないか……face07

次の作業に移ります!




家で見つけたサビサビのラチェット!
メーカーは、なんとSnap-on!
整備士の憧れのメーカー!なのかな?
でも超一流メーカー!

暇だったのでこのサビたラチェットを綺麗にしてみたいと思います!

点サビが凄いです!
から研ぎである程度サビを落とし、耐水ペーパーで軽く磨いて
コンパウンドで傷を埋めてブルーマジックとゆうメッキのコーティングをするクリームを塗って完成!
ブルーマジックはメッキのコーティング剤ですがメッキ以外にも使えます!

結構キレイになりました!

次は中のギアの動きが悪いのでバラして見ます!

ラチェットってバラす事が出来るのか?
Snap-onは可能です!さすが高級メーカーと言ったところですね!
中のサビを落とし、潤滑剤を塗って完成!
ギアの動きがとても良くなりました♪

工具の修理屋でも始めてみようかな……笑  


Posted by リュウ at 22:45Comments(0)バイク