› バイク乗りの気まぐれ日記 › 整備 › バイク › ゼファーとハヤブサの整備!

2016年10月07日

ゼファーとハヤブサの整備!

ここ数日、毎日のようにバイクの整備
整備も楽しいけどサーキットに行きたい!!
日が合わずなかなかサーキットに行けず‥‥
かれこれ2ヶ月近くNinjaで走ってない‥‥‥
今月中に1回は走りに行きたいですね〜

最近整備したバイク
ゼファー400!
キャブからオーバーフロー!

なのでキャブのOHしまーす

ゼファーとハヤブサの整備!

ゼファーのタンクを外すのは慣れたもんや꒰꒪꒫꒪⌯꒱

ゼファーとハヤブサの整備!

オーバーフローの場合フロートバルブ?の所にゴミが詰まったりしてるのが原因なので綺麗にすれば治ります!

後は点滴で漏れが無いか確認して組み上げて終わり!


次は
ゼファーとハヤブサの整備!

ハヤブサ君!威圧感がスゴイ‥‥‥꒰꒪꒫꒪⌯꒱

今回はスリップオンとテールランプとウインカー交換!

ゼファーとハヤブサの整備!

これが純正!!

ゼファーとハヤブサの整備!

タンデムシートとバーを外して、後は見えてる所にあるボルトを抜いてカパッと外して終了!
ゼファーとハヤブサの整備!

外した手順の逆で組み上げれば完成!
まぁ良い感じかな??

次はスリップオン!!
スリップオン?マフラー?サイレンサー?とりあえず交換!
ゼファーとハヤブサの整備!

ストライカーのバックステップカッコいいですね!
サイレンサーを外して新しく届いたやつを付けます!
ゼファーとハヤブサの整備!


ゼファーとハヤブサの整備!

完成!これはどこのメーカーのマフラーなのかな?
初めて見たマフラー(^◇^;)

ゼファーとハヤブサの整備!

最後にゼファーのキャブが大丈夫か確認して終わり!


ゼファーとハヤブサの整備!

整備終了したかと思えば知り合いがCB400SF VTEC SPEC3を買って来て
色々と治さないといけないとのことで整備を任されました。
頑張って治していきます!


同じカテゴリー(整備)の記事画像
Ninja250 修理 〜3〜
Ninja250 修理 〜2〜
残念、無念(・・;)
Ninja250 修理 〜1〜
CBR1000RR(sc59 前期型) 修理〜4〜 完成!
Ninja250 修理 カウルとエンジン
同じカテゴリー(整備)の記事
 Ninja250 修理 〜3〜 (2019-05-12 21:50)
 Ninja250 修理 〜2〜 (2019-04-21 00:20)
 残念、無念(・・;) (2019-04-03 21:22)
 Ninja250 修理 〜1〜 (2018-10-25 22:58)
 CBR1000RR(sc59 前期型) 修理〜4〜 完成! (2018-10-25 22:17)
 Ninja250 修理 カウルとエンジン (2018-10-15 00:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。