
2017年06月15日
YZF-R25 レーサー化計画〜4〜 ビッグラジエター
久々にR25のレーサー化計画が進みました
前回はビッグラジエター装着の際にカウルが当たってしまい、断念
まぁ純正カウルだと当たっても仕方ないです
今回はカウルも変えちゃうのでいけるでしょ!

マジカルレーシング製 JP250用 フレッシュエアダクト付きのカウル!
マフラーがRC甲子園なので甲子園のカウルをつけるかと思いきや
予想外の変化球
甲子園だけに変化球ですね〜(*^_^*)
さ、しょうもないこと言って無いで作業に取り掛かります。

JP250 マシン製作所
右にあるR25が兄貴
真ん中 中村君(レーサー化計画のR25の所有者)
左のNinjaは僕
カウルはみんなメーカーがバラバラ
兄貴 RC甲子園 (才谷屋)
中村君 マジカルレーシング
僕 トリックスター (ATECH)
さて、どこのカウルが1番カッコいいかな!?
断然僕のNinjaですねd( ̄  ̄)笑
黙って作業に入ります
今回は
アイ・ファクトリーが販売してるNSFの純正ラジエターをR25に合うように加工されたラジエター取り付け
前回外したRC甲子園のマフラー取り付け
サンスター製 ブレーキディスク取り付け
マジカルレーシングのフルカウルに交換
その他もろもろと言った感じ
僕はディスク交換!

純正はちゃっちいな

あっという間に完成
サンスターカッコいいっす

中村君はカウルを外してます

おっと、ここでNinjaの部品が届いてしまいました〜(*^_^*)
中村君、あとは1人で頑張って
僕は自分のことをやります(`・ω・´)笑
純正部品など、安い物は自分で注文してます〜
数百円の物とかをいつもお世話になってるお店に頼んでも
向こうに手間がかかるだけですので
プロトなど、色々と当店で契約してますが〜
安い物は自分で買って〜
高い物はお世話になってるお店に頼んで〜
自分で仕入れ出来るなら自分でやれば安く物が手に入るやん
みたいなことをよく言われますが〜
レースで手伝いに来てもらったり、観に来てくれたりアドバイスをくれたり
色々お世話になってるので〜
仕入れ価格より何万円高くなろうがそれ以上にお世話になってるので
高額な物はお世話になってるお店に頼んでます
使い方があってるかわかりませんが義理人情
それはさておき

ブログのネタになると思い、作業はあまり手伝わず写真でカシャカシャ

気が付けばラジエターとマフラーが付いてる
ラジエターはそこまでデカくないですねd( ̄  ̄)
これで夏場、耐えれるのか?
まぁそれは走ってからのお楽しみ( ´△`)

それにしてもディスクカッコいいな
遅くなりましたが、やっとカウルまで来ました
箱から取り出し、第一印象

ナマズ(`・ω・´)
中村君はナマズじゃ無いと言ってますが僕的にはナマズかなと
良いとこ、滋賀県民のみんなが知ってるビワコオオナマズ
別にナマズがダサいとは言って無いですよ!?
むしろカッコいいっす!
でも頭からナマズが離れない(`・ω・´)笑

アッパーとサイドを付けて本日は終了
上から見たら超カッコいいですねd( ̄  ̄)
下から見るとナマズですが………
それにしてもマジカルさんのカウル、軽い上に結構頑丈で素晴らしいですね!
このR25も少しはレース車両っぽくなって来ましたね
(最近のブログでは誤字脱字が多くて申し訳無いです
)

前回はビッグラジエター装着の際にカウルが当たってしまい、断念

まぁ純正カウルだと当たっても仕方ないです

今回はカウルも変えちゃうのでいけるでしょ!
マジカルレーシング製 JP250用 フレッシュエアダクト付きのカウル!
マフラーがRC甲子園なので甲子園のカウルをつけるかと思いきや
予想外の変化球

甲子園だけに変化球ですね〜(*^_^*)
さ、しょうもないこと言って無いで作業に取り掛かります。
JP250 マシン製作所

右にあるR25が兄貴
真ん中 中村君(レーサー化計画のR25の所有者)
左のNinjaは僕
カウルはみんなメーカーがバラバラ
兄貴 RC甲子園 (才谷屋)
中村君 マジカルレーシング
僕 トリックスター (ATECH)
さて、どこのカウルが1番カッコいいかな!?
断然僕のNinjaですねd( ̄  ̄)笑
黙って作業に入ります

今回は
アイ・ファクトリーが販売してるNSFの純正ラジエターをR25に合うように加工されたラジエター取り付け
前回外したRC甲子園のマフラー取り付け
サンスター製 ブレーキディスク取り付け
マジカルレーシングのフルカウルに交換
その他もろもろと言った感じ
僕はディスク交換!
純正はちゃっちいな

あっという間に完成

サンスターカッコいいっす

中村君はカウルを外してます

おっと、ここでNinjaの部品が届いてしまいました〜(*^_^*)
中村君、あとは1人で頑張って

僕は自分のことをやります(`・ω・´)笑
純正部品など、安い物は自分で注文してます〜
数百円の物とかをいつもお世話になってるお店に頼んでも
向こうに手間がかかるだけですので

プロトなど、色々と当店で契約してますが〜
安い物は自分で買って〜
高い物はお世話になってるお店に頼んで〜
自分で仕入れ出来るなら自分でやれば安く物が手に入るやん

みたいなことをよく言われますが〜
レースで手伝いに来てもらったり、観に来てくれたりアドバイスをくれたり
色々お世話になってるので〜
仕入れ価格より何万円高くなろうがそれ以上にお世話になってるので
高額な物はお世話になってるお店に頼んでます

使い方があってるかわかりませんが義理人情

それはさておき
ブログのネタになると思い、作業はあまり手伝わず写真でカシャカシャ

気が付けばラジエターとマフラーが付いてる

ラジエターはそこまでデカくないですねd( ̄  ̄)
これで夏場、耐えれるのか?
まぁそれは走ってからのお楽しみ( ´△`)
それにしてもディスクカッコいいな

遅くなりましたが、やっとカウルまで来ました

箱から取り出し、第一印象
ナマズ(`・ω・´)
中村君はナマズじゃ無いと言ってますが僕的にはナマズかなと

良いとこ、滋賀県民のみんなが知ってるビワコオオナマズ
別にナマズがダサいとは言って無いですよ!?
むしろカッコいいっす!
でも頭からナマズが離れない(`・ω・´)笑
アッパーとサイドを付けて本日は終了

上から見たら超カッコいいですねd( ̄  ̄)
下から見るとナマズですが………

それにしてもマジカルさんのカウル、軽い上に結構頑丈で素晴らしいですね!
このR25も少しはレース車両っぽくなって来ましたね

(最近のブログでは誤字脱字が多くて申し訳無いです

2017年06月08日
Ninja250 トリックスター カウル装着(`・ω・´)
6月に入ってから暑かったり寒かったり、体調管理が大変です
最近、風邪を引いてしまいまして………
でも大丈夫!と言って外で直射日光を浴びながら仕事してたら次は熱中症になりまして
1日寝たら治りました(=゚ω゚)ノ
体調も回復したのでNinjaのメンテナンスを〜〜
カウルの前にスイングアームの清掃( ´△`)
結構汚れていたので!!
外して〜ベアリングの動き確認!
問題なし
とりあえず綺麗にしよう!

普通に水洗い♪
ここで事件が!!
洗ってからエアブローしてると
何かが飛んで行った!?
なんだ?

ベアリング(T_T)
飛んで行って空中分解してしまいました
中だけ飛んで行ったので外側だけ残った状態………
仕方ない、部品買うか………

残ったベアリングの側も外して部品待ち
安いものですが無駄な出費………
そんなことは置いといて!!
トリックスターのAP250カウルを装着だ!

便利なファスナータイプ!
でも透明の柔らかいの明らか数が足りて無い!
まぁいいか!また買いに行きます

アッパーとサイドカウルは穴が空いてないので宙ぶらりん
なのでアンダーカウルから順番に装着〜(*^_^*)
さて、アッパーとサイドに穴を開けるだけ

あ〜干渉してる

両側、2次カバーが当たるのね
2次カバーいる!?
前のカウルと違ってカウルで隠れてますやん
レギュレーション確認だーー!!

レギュレーション的にカウルが覆いかぶさるタイプは2次カバー無くて大丈夫

勿体無いな………。買ったばかりのGBRacing
ま、カウル優先なのでいいけど
笑

マスキングで軽く固定して、印をして
穴を開けてアッパーは完了♪

サイドカウルもステーに当たるので削って回避

とりあえず穴あけは完了
よ〜し!シートカウルはまだお預け

次はダクトですかね!?

最近、風邪を引いてしまいまして………
でも大丈夫!と言って外で直射日光を浴びながら仕事してたら次は熱中症になりまして

1日寝たら治りました(=゚ω゚)ノ
体調も回復したのでNinjaのメンテナンスを〜〜
カウルの前にスイングアームの清掃( ´△`)
結構汚れていたので!!
外して〜ベアリングの動き確認!
問題なし

とりあえず綺麗にしよう!
普通に水洗い♪
ここで事件が!!
洗ってからエアブローしてると
何かが飛んで行った!?
なんだ?
ベアリング(T_T)
飛んで行って空中分解してしまいました

中だけ飛んで行ったので外側だけ残った状態………
仕方ない、部品買うか………
残ったベアリングの側も外して部品待ち

安いものですが無駄な出費………
そんなことは置いといて!!
トリックスターのAP250カウルを装着だ!
便利なファスナータイプ!
でも透明の柔らかいの明らか数が足りて無い!
まぁいいか!また買いに行きます

アッパーとサイドカウルは穴が空いてないので宙ぶらりん

なのでアンダーカウルから順番に装着〜(*^_^*)
さて、アッパーとサイドに穴を開けるだけ

あ〜干渉してる

両側、2次カバーが当たるのね

2次カバーいる!?
前のカウルと違ってカウルで隠れてますやん

レギュレーション確認だーー!!
レギュレーション的にカウルが覆いかぶさるタイプは2次カバー無くて大丈夫

勿体無いな………。買ったばかりのGBRacing
ま、カウル優先なのでいいけど

マスキングで軽く固定して、印をして
穴を開けてアッパーは完了♪
サイドカウルもステーに当たるので削って回避

とりあえず穴あけは完了

よ〜し!シートカウルはまだお預け

次はダクトですかね!?
2017年06月07日
Ninja250 ハーネスカットにNEWカウル♪
少し日が空きましたが〜Ninjaのハーネスカットしちゃいました♪

まずはサービスマニュアルとにらめっこ(`・ω・´)
カットするのは灯火類のハーネス(о´∀`о)

カプラには印をしてわかるように( ´△`)

散髪終了(`・ω・´)
あとはエンジンがかかるかチェック!
したいところですか………
ハーネスを束ねるのにハーネスチューブが無いので一旦放置
ハーネスは置いといていつもお世話になってるショップからカウルが届いたぞ〜
と連絡が来たので取りに行って来ました

おぉ〜待ってましたよ♪
トリックスターちゃん
発送したい物があったから箱1個借りたわ〜と言われ……
おお!?この箱にはカウルが入ってないのか!

違う箱を組み合わせてうまいこと収納してくれたみたいですd(^_^o)
トリックスターの文字が3つあってカッコいい

と思ったら箱に入らなかったカウルが続々登場
笑
今、お店に車が無くて急遽トラックで来ましたがしっかり積めたので良し♪
カウル代、前回のレースに使った消耗品代の請求書もいただきました♪
うわぉ………
うまい棒 2万個買える
笑

さっそく仮合わせ!に行きたいところですか、状態がアレなので………

アルミのメーターステー♪
そうだ、スクリーンだけ付けとこ〜

お客さんからいただいたカッコいい色のボルト
さて、早いこと完成させてサーキットに練習しに行こ………
もしこれでエンジンがかからなくなったらNinjaの時代は終わり!
ZX-6Rに乗り換えや!!
ST600にステップアップだーーーー
と毎日のように呟いております
真剣に600欲しいのでお金を貯めます
と言ってもある程度貯まるとNinjaの部品を買ってしまうのですがね
まずはサービスマニュアルとにらめっこ(`・ω・´)
カットするのは灯火類のハーネス(о´∀`о)
カプラには印をしてわかるように( ´△`)
散髪終了(`・ω・´)
あとはエンジンがかかるかチェック!
したいところですか………
ハーネスを束ねるのにハーネスチューブが無いので一旦放置

ハーネスは置いといていつもお世話になってるショップからカウルが届いたぞ〜
と連絡が来たので取りに行って来ました

おぉ〜待ってましたよ♪
トリックスターちゃん

発送したい物があったから箱1個借りたわ〜と言われ……
おお!?この箱にはカウルが入ってないのか!
違う箱を組み合わせてうまいこと収納してくれたみたいですd(^_^o)
トリックスターの文字が3つあってカッコいい

と思ったら箱に入らなかったカウルが続々登場

今、お店に車が無くて急遽トラックで来ましたがしっかり積めたので良し♪
カウル代、前回のレースに使った消耗品代の請求書もいただきました♪
うわぉ………
うまい棒 2万個買える

さっそく仮合わせ!に行きたいところですか、状態がアレなので………
アルミのメーターステー♪
そうだ、スクリーンだけ付けとこ〜

お客さんからいただいたカッコいい色のボルト

さて、早いこと完成させてサーキットに練習しに行こ………
もしこれでエンジンがかからなくなったらNinjaの時代は終わり!
ZX-6Rに乗り換えや!!
ST600にステップアップだーーーー
と毎日のように呟いております

真剣に600欲しいのでお金を貯めます

と言ってもある程度貯まるとNinjaの部品を買ってしまうのですがね
