› バイク乗りの気まぐれ日記 › 整備 › バイク › ゼファー オイル漏れ 修理

2017年02月04日

ゼファー オイル漏れ 修理

Kawasakiと言えばオイル漏れ!!
知り合いにゼファーとZRXを乗ってる人が数人いますが
どの車両も全部オイル漏れしているkao07

オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠!!
と言いますがオイル漏れしてないバイクでも普通にオイルは入ってますkao10
オイル漏れしてると良いオイルを入れても垂れ流しkao08

なので知り合いのゼファーのオイル漏れ修理をすることにkao07

だいたいオイルパンかドライブスプロケット辺りからのオイル漏れでしょうkao10

さっそく治していきましょう!
ゼファー オイル漏れ 修理

とりあえずメンテナンススタンドをたてると‥‥‥
別にスタンド無しでもできますがやりやすいのでkao08
京都のRSタイチで購入したブレーキレバーとアクセルに引っ掛けて使う便利グッズ!
これがあれば1人でもスタンドを上げられます!
(無理して1人でやらず、誰かに手伝ってもらうことをオススメします。)

ゼファー オイル漏れ 修理

マフラーを外してドレンボルトを緩めてオイルを抜きますkao07

ある程度オイルが抜ければオイルパンを外していきます!
オイルフィルターも外しておきます!
あとオイルクーラーも忘れずに!

オイルパンを固定しているボルトは確か13本
下からボルトがささっているので作業しにくいですkao08
バイク用のリフト買おうかな‥‥‥

ボルトも全部抜けたのでオイルパンを外します!
オイルパン硬くて外れねーー
結構エンジン側にくっついてるので外すのに大苦戦!!

けど頭を使えば一瞬!
オイルクーラーの付いてたところにバールをかましてフレームもしくはエンジンに当ててテコの原理?を使ってドナドナドナ〜〜
ドナドナは最近の口癖です!
よくドナドナと言うことは聞きますがどう言う意味があるのかさっぱり!

テコの原理でオイルパンが外れました!!
結構な勢いで外れるので下にクッションか何かを置いておくことをオススメしますkao10

ゼファー オイル漏れ 修理

スプロケットの方は外す時の写真を撮るの忘れてました!
まぁボルトを緩めたら取れますkao08
ガスケットとパッキンを変えるだけですが部品がまだ届かないので
ここで作業終了!


次にNSR250でも触ります!
ゼファー オイル漏れ 修理

T2製の部品が届きました!
何かは僕も知りません!


T2はカッコいいですね〜
ゼファー オイル漏れ 修理

部品は少し高いですが凄いブランドですから!
こんなに綺麗なNSR僕も欲しいです‥‥

T2は僕の中で好きなバイク部品のメーカー第2位ですからねkao10
2stのバイクを持って無いのでT2さんの部品を使うときは無いですが
もし僕もNSRを買ったら是非T2さんにお世話になりたいですkao07


同じカテゴリー(整備)の記事画像
Ninja250 修理 〜3〜
Ninja250 修理 〜2〜
残念、無念(・・;)
Ninja250 修理 〜1〜
CBR1000RR(sc59 前期型) 修理〜4〜 完成!
Ninja250 修理 カウルとエンジン
同じカテゴリー(整備)の記事
 Ninja250 修理 〜3〜 (2019-05-12 21:50)
 Ninja250 修理 〜2〜 (2019-04-21 00:20)
 残念、無念(・・;) (2019-04-03 21:22)
 Ninja250 修理 〜1〜 (2018-10-25 22:58)
 CBR1000RR(sc59 前期型) 修理〜4〜 完成! (2018-10-25 22:17)
 Ninja250 修理 カウルとエンジン (2018-10-15 00:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。