今日は知り合いのバイクを整備しまーす!
燃料フィルター?か何かよくわかりませんが交換します!
コックの奥にあるゴムのカバーがついてるやつですね!
早速、作業に入ります!
見てる感じではタンクを外さなくてもフィルターの交換は出来そうです!
でもタンクを外した方がやりやすそうだったので僕は外しました!
タンクの外し方は
タンクの内側にあるチョークととも締めされてるネジを取りまーす
逆側の同じ様な所にもネジがあるのでそれも外します!
後はメーターを外します!メーターに付いてる配線類を外して完了!
後はタンクを後ろに引っ張るだけ!
燃料ホースを外してないのでタンクは外れきってないです!
ここでホースを外します!
コックをOFFにしてますがホースを外した時に、ホースの中に溜まってる燃料が漏れてくるので注意!
ホースを外してフィルターも外しまーす!
ずいぶん汚れてますね……
これが今回取り付けるフィルターでーす
外した時と同じ手順で取り付けをして完成!
タンクも同じ手順で元に戻します。
燃料コックをオンにしてエンジンをかけます!
キャブに燃料がしっかり回ってるかわからなかったので長い事セルを回してキャブに燃料を送り込むとこからかな?と思いバッテリーが飛ばないように充電しながらセルを回します!
すぐにエンジンがかかりました
キャブにはしっかり燃料が回ってたっぽいですね!
今回のフィルターの交換理由はフィルターからの燃料漏れだったのですが交換してからは燃料漏れも無くなり良かったです
次の作業にいきます!
今回の作業は!ドラッグスターは完成したので終わりとして
暇だったのでJ-Tripのメンテナンススタンドのメンテナンス!
なんかややこしいですね(≧з≦)笑
僕の買ったメンテナンススタンドなのですがみんなが雑に扱うせいでオイルまみれ! 特にひどい2ストオイル!スタンドの一部が真っ黒に……
自分の少ない給料で買った物なので愛着が凄いです。
大切に使っていこう!
オイル汚れを落としてサビのチェック!
まぁサビは仕方ないか……
次の作業に移ります!
家で見つけたサビサビのラチェット!
メーカーは、なんとSnap-on!
整備士の憧れのメーカー!なのかな?
でも超一流メーカー!
暇だったのでこのサビたラチェットを綺麗にしてみたいと思います!
点サビが凄いです!
から研ぎである程度サビを落とし、耐水ペーパーで軽く磨いて
コンパウンドで傷を埋めてブルーマジックとゆうメッキのコーティングをするクリームを塗って完成!
ブルーマジックはメッキのコーティング剤ですがメッキ以外にも使えます!
結構キレイになりました!
次は中のギアの動きが悪いのでバラして見ます!
ラチェットってバラす事が出来るのか?
Snap-onは可能です!さすが高級メーカーと言ったところですね!
中のサビを落とし、潤滑剤を塗って完成!
ギアの動きがとても良くなりました♪
工具の修理屋でも始めてみようかな……笑